来場セミナー
定額制クラブ専用ページあり 「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります
“読んでもらえる”文章の作り方、“見てもらえる”パワーポイントの作り方を解説!
ロジカルライティング(わかりやすい文章の書き方)とパワーポイント資料作成法
相手に伝わるビジネス文書やパワーポイントの作成法を実践的に学びます
日付
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
概要(狙い)
ビジネスにおいて資料作成は必須スキルですが、そのノウハウを教わることは意外にも少ないものです。 そこで本セミナーでは、前半の『ロジカルライティング(わかりやすい文章の書き方)』で、論理的な情報の整理方法と表現方法を学んでいただき、同じ内容でも文章の書き方や、全体の構造を変えることで、より相手に伝わりやすくなることを、実際にワークを行いながら理解していただきます。 続いて後半の『パワーポイント資料作成法』では、パワーポイントでのデザインや資料作成のコツを学んでいただきます。知っておくと便利な時短ワザもお伝えするので、より短時間でわかりやすい資料を作成することが出来るようになります。 資料作成という仕事を効率的に、そして効果的に進めるために本セミナーをぜひご活用ください! ※昨年度開催の「わかりやすい文章の書き方(ロジカルライティング)とパワーポイント資料作成法」からタイトルが変更になりました
対象者
・企画書や報告書などをよりわかりやすく作成したい方 ・営業で活用する提案書や顧客への説明資料を作成する方 ・パワーポイントで資料作成をする機会がある方
講師

株式会社Smart Presen
代表取締役、プレゼン・組織開発コンサルタント
新名 史典 氏
主な得意分野:中堅若手育成研修、戦略思考、プレゼンテーション研修 略歴:1971年生まれ。1997年大阪府立大学大学院農学研究科修了。洗浄剤消毒剤メーカーのサラヤ㈱にて営業、マーケティング、商品開発に約15年従事した後、平成23年10月に独立。大学・大学院から社会人時代を通じ、一貫してプレゼンテーションを重視し、そのノウハウ化、ならびに応用した幅広いコンテンツで指導にあたる。また、年上部下との関わりや、新規事業立ち上げなど、豊富なマネジメント経験も研修コンテンツに活かしている。丁寧な解説! 豊富な体験談! おもしろい!が研修の信条。
著書:「上司を上手に使って仕事を効率化する『部下力』のみがき方」ほか
到達目標
・アプリケーションに関わらず「わかりやすい資料」の作成法の基本が身につく ・論理的な情報整理・文字表現・図解表現の基本が身につく ・相手に伝わりやすい表現方法が論理的に理解でき、短時間でも効果的な資料作成ができるようになる
参加者の声
・資料作成のコツを学んだことで、短時間で資料作成ができると思います ・資料作成だけでなく、考え方の整理にも活かすことができる内容だった ・どうすれば相手に伝わりやすい資料ができるのかという悩みが解消した ・パワーポイントを使用する機会が多いため、色や図形の使い方は参考になった ・情報の種類ごとの図解やグラフの例は参考になった
プログラム
1.「わかりやすい」を考えよう 1)わかりやすさを支える要素 2)文章を書く前の大前提は情報整理 3)わかりやすく情報をまとめてみましょう 【演習】 2.情報を受け取ってもらうために必要な「表現力」 1)現在は文章力があらためて問われる時代に 2)ビジネス文書はじっくりとは読んでもらえない 3)自分の文章の癖をみつける9つの切り口 3.情報と情報の関係性を「構造化」する 1)情報を論理関係で「構造化」する 2)基本図形の活用方法を身につける 3)この資料を改善してみましょう 【演習】 4.魅せるためのデザインの基本 1)パワーポイントの特性を知ろう 2)魅せるためのデザイン 3)視認性を挙げる工夫 5.情報を関係性で図解化する 1)情報と情報の関係性を読み取る 2)この関係性を図解化してみましょう 【演習】 3)知っておくと便利な時短ワザ 6.事例に学ぶ! パワポ資料の活かし方 1)論理構成を学ぶ事例 2)デザインを学ぶ事例 3)パワーポイント活用の応用事例
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 40,700円