来場セミナー
定額制クラブ専用ページあり 「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります
育児に積極的に参加したいが、仕事と両立ができるか不安になることはありませんか?
子育て中社員のための仕事も家庭も上手くいくキャリアの築き方(男性社員対象)
両立のための業務改善の方法を学び、今後のライフキャリアを一緒に考えてみましょう
日付
日時
10:00 〜 13:00
申し込む
会場案内
概要(狙い)
共働き世帯は年々増加傾向にあり、子育てをしながら夫婦ともに働くということが当たり前となってきました。2022年に改正育児・介護休業法を施行し、産後パパ育休制度が創設され、2025年の法改正では子の看護休暇の見直しや育児休業取得状況の公表義務の適用拡大など、政府は仕事と子育ての両立がしやすいよう雇用環境の整備を進めております。 本セミナーでは、仕事と子育ての両立を達成するためのキャリアを築くために、職場環境改善や業務効率化の方法を今まさに3人の子供を子育て中の講師が経験談を交えながら解説をします。また、育児と仕事に関する価値観など自己理解を深め、今後のキャリアについて考えていただきます。 ※昨年度開催の「ワーキングパパのライフキャリアセミナー」からタイトルが変更になりました ※2025年度は本開催のみ。ぜひご参加ください!
対象者
仕事と子育てをしている男性
講師

コウベ・ナレッジ・プラットフォーム株式会社 代表取締役社長
MBA・経営学修士 特定非営利活動法人しゃらく代表理事
小倉 譲 氏
主な得意分野:組織開発、チームビルディング、ワークライフバランス 略歴:大学卒業後、アパレルメーカー勤務を経て介護・付添旅行を実施するNPO法人を設立。福祉業界に従事しながら、ひょうご仕事と生活センターアドバイザーやNPO法人ワーク・ライフ・コンサルタント理事を歴任。2019年にコウベ・ナレッジ・プラットフォーム株式会社を設立し、翌年にはMBA・経営学修士を取得。『神戸・企業の「企業と人」を元気にする』を経営理念とし、大手企業・自治体で組織開発やチームビルディング、ワークライフバランスに関するコンサルティングを展開している。
到達目標
・育児と仕事を両立するための職場環境改善方法や業務効率化の方法がわかる ・育児と仕事に関する価値観など自己理解を深め、今後のライフキャリアを描ける
参加者の声
・これからの自身のキャリアのイメージができました ・ぼんやりとしか考えていなかった自分の価値感に気付くことができた ・講師の経験を交えて話されていて良かった。自分の考えや、視野が広がった ・客観的に自分を振り返ることで、気持ちの整理がついた ・受講した内容を社内へ持ち帰り、会社を良い方向に変えていきたいと思う
プログラム
1.あなたの今はどんな役割を担っている?(8つの役割) 1)今、自分がもっとも力を入れている役割は? 2)ライフステージによって異なる役割を知る 3)人生を豊かにする為に、今必要な役割を意識する 2.過去の振り返りと目標やビジョン 1)自分の人生の軌跡を可視化する 2)自分の生き方や大切にしてきた価値観を理解する 3)自分の人生での転機を知る 4)将来の目標やビジョンを思い描く 3.自分の大切な価値観を知る 1)自分の生き方や行動の軸を明確にする 2)これからの選択を客観的に判断する 3)自分と他人との違いを知る 4.仕事と子育て両立のための職場環境改善方法とは 1)あなたの会社の組織文化は? 2)テレワークやフレックスタイム制などの社内制度を理解する(ハード面) 3)上司や同僚などの職場の理解とサポート 4)働きにくさを減らすための事例紹介 5.タイムマネジメントで業務効率化を図る 1)時間管理ではなく、行動の管理と仕事の管理 2)業務の棚卸 仕事の重要度を明確化する 3)3つの要素を「見える化」して業務効率化を図る 6.これからのライフキャリア 1)子育て中の男性社員のキャリア 2)職場内でのモデルケース 3)これからのライフキャリアを計画してみる
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 20,900円
SMBC経営懇話会 会員
税込 24,200円
それ以外の方
税込 27,500円