来場セミナー

ビジネスセミナー

定額制クラブ専用ページあり  「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください

【新企画】2023年6月、LGBT理解増進法成立!
LGBTQに関する企業の労務対応
人事労務担当者として、LGBTQに関して対応すべきことを解説

大阪会場 人事・労務

日付

日時



14:00 〜 17:00

受付終了

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

LGBTQとは、L:レズビアン(同性を好きになる女性)、G:ゲイ(同性を好きになる男性)、B:バイセクシュアル(両性を好きになる人)、T:トランスジェンダー(生物学的・身体的な性、出生時の戸籍上の性と性自認が一致しない人)、Q:クエスチョニング(自分の性のあり方について「わからない」「迷っている」「決めたくない」人)の頭文字をとったものです。 ダイバーシティの推進が経営課題として位置付けられ、社員一人ひとりの多様性が尊重される中で、2023年6月にはLGBT理解増進法が成立し、LGBTQの当事者が安心安全に働くことができる職場環境の構築が企業における課題となっています。 人事労務施策としては、社内規程における「配偶者」の定義を見直し、家族手当や慶弔休暇の記述を改定したり、通称名の使用、制服の見直しやSOGIハラスメントの対応をするなど、新たに規定化したり、配慮を講じる必要があります。 本セミナーでは、人事労務担当者向けに、LGBTQ+に関する基本知識を解説した上で、社内規程の改定ポイントや社内体制の整備など、制度づくりに必要な知識と具体事例をわかりやすくお伝えします。 ※2024年度は本開催のみ。ぜひご参加ください!

対象者

人事労務担当者の方

講師

福西 綾美 氏

株式会社 ソフィアステージ

代表取締役

福西 綾美 氏

主な得意分野:組織風土改善、人事労務管理、グローバル人材育成、採用コンサルティング、メンタルヘルス対策 略歴:製薬会社で人事労務全般に従事した後、平成18年に社会保険労務士事務所を開設。平成27年㈱ソフィアステージを設立。組織風土改善コンサルティングに伴う社内制度の構築と研修事業を行い、事業展開。社会保険労務士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、文書情報マネージャー。

著書・寄稿:「給与計算の実務」「介護スタッフ手帳」「医療スタッフ手帳」「ストレスチェックQ&A」「マイナンバーQ&A」「ES経営のための人事制度設計」

到達目標

・職場のLGBTQ+、SOGIに関する基本的な知識を習得できる ・社内規程の改定ポイントなど、具体的な労務対応を確認できる ・誰もが安心して働ける職場になるための社内体制の整備について理解できる

プログラム

1.社内規程の整備  1)LGBTQの基礎知識【個人ワーク】  2)就業規則改定のポイント  3)各種規程の改定で留意すること 2.ハラスメント等防止の措置  1)不適切な言動をチェックする【個人ワーク】  2)労災事例と防止策  3)社内啓発活動の進め方 3.社内体制の整備  1)LGBTQハラスメント防止対策と社内周知  2)相談窓口を機能させるために  3)アライ(Ally・セクシュアルマイノリティを理解した上で支援し、    さらにその立場を明確にする人)-を目指そう

受講料

来場セミナー

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 20,900

SMBC経営懇話会 会員

税込 24,200

それ以外の方

税込 27,500

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   代理出席は受付いたします。

お悩み・ニーズ

・LGBTQに関する社内相談があったが、よくわからず困惑した ・ダイバーシティを推進するために、何から始めればよいのかわからない ・LGBTQに対応した社内規定を整備したいが、どうすればよいのかわからない

関連おすすめセミナー

ハラスメント相談窓口対応の基本と実務

【ご参加のおすすめ】
本セミナーでは、相談担当者が相談者の話をどう聴けばよいか、どう対応するのかを具体的に学び、ハラスメント防止の措置義務などの知識だけではなく、ヒアリングの技術や基本的な役割など担当者として知っておくべき基本的な内容を学ぶことができます。

このセミナーを受講した方は、こんなセミナーを申し込みしています

検索結果制御JS下コンテンツ

特別開催セミナー

東京開催
大阪開催