来場セミナー
定額制クラブ専用ページあり 「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります
部下の考える力と能力を最大限に引き出し、やる気を高める方法とは?
コーチング実践講座
適切なコーチングで部下のスキルアップと組織全体のパフォーマンス向上を目指そう!
日付
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
概要(狙い)
「最近の若い部下の指導が難しい。」「自分の頭で考えて動く部下が育たない。」「部下のやる気を高めたいが、具体的にどうしていいかわからない。」など、管理職の部下育成における悩みや課題は尽きないものです。コーチングスキルを身につけることによって、単純に面談力をアップするだけではなく、マネジメント全般の多くの問題を解決する可能性が高まります。そこで本セミナーでは、実際のマネジメント現場で役に立つ「明日からどうすればいいのか」「どんな準備やツールが必要なのか」が明確になるように豊富な実例とツールを紹介して、管理職の皆さまがすぐに明日から実践できるよう具体的に解説します。皆さまのご参加をお待ちしております。
対象者
・部下・後輩をおもちの方 ・コーチングに興味がある方
講師

デュナミス 代表
NPO法人教育政策ラボラトリ 副理事長 マネジメントコンサルタントエグゼクティブコーチ
藤井 恵嗣 氏
主な得意分野:管理職、リーダー職への研修とコーチング、部下育成研修 略歴:学生時代は名門大学空手部で日本一になり、ユース日本代表選手として活躍する。卒業後、運送会社に勤務し、若くして管理職に赴く。独立後、グローバルな非営利団体で、日本人にマッチするリーダー育成、組織変革に従事する。コーチとしては、経営者コーチング、経営幹部コーチング、人材育成コンサルティングを行う。研修講師としては、新入社員研修、管理職、リーダー職への研修等を行い「明日から実践できる!」研修を目指す。特に体育会系の力強さで製造業や物流企業から熱烈な支持を受けている。
到達目標
・マネジメントの現場で活用できる部下育成やコーチングの基本的な考え方が理解できる ・部下育成に効果的な面談スキルと指導スキルが身につく ・管理職として関わる人々の意欲を高め、成果に結びつく行動を引き出せるようになる
参加者の声
・初心者がすぐに現場で使えそうなフレームワークを学べてとてもよかったです ・コーチングの手法など、すぐに実践できる内容で勉強になりました ・部下とのコミュニケーションをより具体的にとれるスキルが身についた ・部下から情報を引き出し、自ら考えさせ、自律させるために役立つと感じた ・非常に例えや事例もわかりやすく説明頂き、腹落ちして理解できた ・コーチングは本や動画で学んでいましたが実際に行いながら学ぶとより理解できた ・特に若年層への教育や離職を食いとめることができるようになるのではと感じた ・話もわかりやすく、例え話や体験談もまじえての話で聞きやすかった
プログラム
1.なぜ管理職にはコーチングスキル習得が必要なのか 1)コーチングを学ぼうと思ったあなたの課題は? 2)コーチングって普段の会話と何が違うのか? 3)コーチング力を身につけることで期待できる効果とは? 2.そもそもコーチングとは?(コーチングの基本概念) 1)コーチング力とは? 2)ティーチングとコーチングの違いは? 3.マネジメントに役立つ3つのコーチングスキル※面談時だけのスキルではない! 1)部下・上司との信頼関係を構築する「聴き方のスキル」 2)部下の考える力と自発的な意見を引き出す「質問のスキル」 3)部下の具体的な行動を導き出す「伝え方のスキル」 4.効果的なコーチングができるフレームワークの使い方 1)問題解決GROWモデルフレームワーク~部下の問題解決を支援するコーチング!~ 2)進捗管理(仕事の振り返り)フレームワーク~部下の目標達成を支援するコーチング!~ 3)さあやってみよう! それぞれのシートで自分をコーチングする 5.部下のタイプに応じたアプローチとは? 1)基本的な4つのタイプへのコーチング時の注意点 2)多くの管理職が課題に感じるタイプへのアプローチ 6.あなたのコーチング力をアップするための方法 1)コーチング力アップは、プランの作成から!(いつ、どこで、誰と、どれぐらいコーチングするのか?) 2)スキル習得最大のコツは、練習相手から、練習後にフィードバックをもらうこと! 3)先ずは、失敗を恐れず3ヶ月間やり切る!「明日から私は、誰を・・・・・」
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 40,700円