来場セミナー
定額制クラブ専用ページあり 「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります
経営幹部、管理職は場当たり的な問題解決ではなく、本質的な解決策を見つけよう!
システム思考を活用した課題解決法
問題を生む「構造」を明らかにし、本質的な解決策を見つけ出す「システム思考」を徹底解説!
日付
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
概要(狙い)
ビジネス環境の変化が早く複雑化する中で、経営幹部や管理職は課題に対して場当たり的な対応ではなく、本質的な解決策を見出す必要性が増しています。 「システム思考」とは解決したい課題に対して最も影響を与える仕組み(構造)を見つけ、その事象を構成する要素やつながり、相互作用に注目して最適な対応を見出す考え方です。 本セミナーでは、主に経営層から管理職を対象に「システム思考」を理解しワークを通じて活用法を学ぶことで、目先の課題解決から本質的な課題解決ができるようになることを目指します。具体例を交えたわかりやすい講義とワークで楽しく学んでいただきます。
対象者
経営幹部、管理職
講師

株式会社 ビズパワーズ 代表取締役・中小企業診断士
関西学院大学専門職大学院 非常勤講師 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
柳瀬 智雄 氏
主な得意分野:組織活性化、リーダーシップ、モチベーション、コミュニケーション、課題解決、アイデア発想 略歴:大阪大学卒業後、トヨタ自動車、シャープを経て、2008年中小企業診断士として独立、2011年株式会社ビズパワーズ設立代表取締役に就任。企業や労働組合、行政などの研修やワークショップを1,000回以上実践してきた組織開発・人材育成コンサルタント。ポジティブで楽しく安心できる空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す研修スタイルと、わかりやすい講義が特長。実践で積み上げてきたノウハウに基づく研修は、「成果に直結する」と高い評価を得ており、年間の研修登壇回数は100回以上。一般社団法人大阪府中小企業診断協会組織開発研究会代表
到達目標
・本質的課題を発見し、最適な解決策を導き出すことができるようになる ・ビジネスが持続的にどんどん良くなる仕組み作りのポイントが理解できる ・広い視野でビジネスを考える戦略的思考を養うことができる
参加者の声
・社内での問題もシステム思考を用いて良い方向に解決していけると思った ・社内課題のあぶり出しに活用できそうだと思った ・問題はどのような構造になっているのか、どのようなループの中にあり真因はどこにあるのか?という見方ができるようになりよかった ・例が多く理解しやすかった ・ワークの時間が十分にあった、頭の中の内容をとにかく書き出すワークが良かった ・講師の話し方が聞き取りやすく、理解しやすくてよかった
プログラム
1.課題解決の基礎 1)課題とは何か 2)「原因」と「結果」の明確化 3)豊かな発想を生み出す思考プロセス 4)本質的課題を明らかにし、持続的な課題解決を実現する 2.どんどん良くなる仕組みを考える「システム思考」とは 1)なぜ多くの解決策ではうまくいかないのか 2)「問題のすり替わり」で本質的課題解決が遠のく 3)人や現象ではなく「システム」に課題を見いだす 4)「システム思考」で注目する3つのポイント 3.「ストックとフロー」を理解し、場当たり対応から脱却する 1)過去からの蓄積が「ストック」 2)「ストック」に変化を与える「フロー」 4.システムに影響を与える「フィードバック・ループ」に注目する 1)自己強化型フィードバック・ループ 2)バランス型フィードバック・ループ 5.さまざまな経営課題をシステム思考で見える化する具体例 1)人材マネジメントの失敗パターン 2)なぜ値引きなどの押し込み販売がだめなのか 3)新製品や新規事業が頭打ちになる「成長の限界」 6.小さな力で大きな効果を生む「レバレッジ・ポイント」を探る 1)大きな効果を生む「レバレッジ・ポイント」 2)効果的な介入を行う「割れ窓理論」 7.システム思考を活用した実践ワーク ・本質的課題解決を目指すシステム思考実践ワーク
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 40,700円