来場セミナー
定額制クラブ専用ページあり 「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります
実は難しいPDCA。管理職としてマネジメントする際のポイントは何か?
管理職のためのPDCA研修~チーム目標達成と生産性向上~
PDCAを回してチームで目標達成する方法と部下の成長を同時に実現する方法を解説!
日付
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
概要(狙い)
「上司からもっとPDCAサイクルを効果的に回すように促されるが、どこから手を付ければいいのかよくわからない。」「そもそもマネジメントとPDCAサイクルの関係性を十分理解できていない。」「自分も部下も、目の前の仕事で手一杯でPDCAを考える余裕がない。」これらは、ビジネス現場で見聞きする多くの管理職の本音です。管理職として、マネジメントの目的と本質、PDCAの本質的な考えをよく理解できていない状態で、チームで生産性の高いPDCAを回すことはできません。 本セミナーでは、マネジメントとPDCAの本質を踏まえた正しい理解をした上で、管理職がチームでPDCAを回せるようになるための実践的な手法やツール、効果的な仕組みを丁寧にわかりやすく解説いたします。ぜひご参加ください。 ※昨年度開催の「管理職対象チームで生産性を上げる“PDCA実践力”レベルアップ」からタイトルが変更になりました
対象者
・PDCAを回してチームマネジメントを実践し、成果を上げたい管理職の方 ・部下をおもちの方で、さまざまな仕事を同時進行で推進している管理職の方
講師

デュナミス 代表
NPO法人教育政策ラボラトリ 副理事長 マネジメントコンサルタントエグゼクティブコーチ
藤井 恵嗣 氏
主な得意分野:管理職、リーダー職への研修とコーチング、部下育成研修 略歴:学生時代は名門大学空手部で日本一になり、ユース日本代表選手として活躍する。卒業後、運送会社に勤務し、若くして管理職に赴く。独立後、グローバルな非営利団体で、日本人にマッチするリーダー育成、組織変革に従事する。コーチとしては、経営者コーチング、経営幹部コーチング、人材育成コンサルティングを行う。研修講師としては、新入社員研修、管理職、リーダー職への研修等を行い「明日から実践できる!」研修を目指す。特に体育会系の力強さで製造業や物流企業から熱烈な支持を受けている。
到達目標
・マネジメントとPDCAサイクルの本質を理解し、管理職としての多くの疑問が解決できる ・チームでPDCAサイクルを回し、生産性を上げるために必要な改善ポイントがわかる ・職場ですぐに使える「振り返りシート」「PDCA面談シート」などを持ち帰ることができる
参加者の声
・部下との関わり方やPDCAの進め方をすぐに実践しようと思った ・明日からの具体的な改善のアイデアをイメージできた ・具体的な実践方法が示されており、すぐに取り入れやすいと感じた ・具体例の説明があり理解しやすかったです。業務に役立てていきます ・目標達成も大事だが、部下の気持ちをしっかりと考えていこうと思った ・具体的な指導方法や注意点が分かり、指導する側と受け手の各々の違いが理解出来た ・自身の役職が変わり、PDCA面談や部下への指導方法等、すぐに使いたいと思いました ・テキストや、PDCA面談のシートは使いやすく、自社でもすぐに使っていきます。早く試してみたい
プログラム
1.管理職を悩ますPDCAを回す上での課題とは? 1)あなたはPDCAを回せていますか (1)多くの管理職が抱えるマネジメントの悩みと克服ポイント (2)チームのPDCAを回せない部下の“3つの本音” (3)あなたがチームのPDCAを回す上で課題に感じていることは 2)チームでPDCAを回せるようになって、どんな結果を生み出したいのか? 2.今さら聞けないマネジメントとPDCAサイクルの重要性とは? 1)管理職としてマネジメントするとは? (1)管理職としてのゴールと管理職が担う4つの機能 (2)管理職としての2つの側面を正しく理解する 2)マネジメントのゴールを達成に導くPDCAとは (1)管理職としてPDCAを回すことの重要性を理解する (2)チームでPDCAを回す上で最も大切な問い (3)あなたのチームのPDCAサイクルの現状は 3.PDCAがうまく回らなくなるP・Dの問題点と対策とは? 1)PLANの問題点:目標設定と行動計画が具体的になっていない 2)DOの問題点:「はじめの一歩」が明確になっていない 3)あなたのPLANとDOをブラッシュアップする 4.PDCAがうまく回らなくなるC・Aの問題点と対策とは? 1)CHECKの問題点:責任追及と決意表明で終わっている 2)ACTIONの問題点:「どう動いていくのか」が明確になっていない 3)あなたのCHECKとACTIONをブラッシュアップする 5.部下の『目標達成』と『成長』を同時に実現するPDCA面談とは? 1)なぜPDCA面談が必要なのか? 2)PDCA面談を成功に導く3つのスキル 3)明日から使えるPDCA面談フレームワークとその手順 4)PDCA面談を体感しよう! 6.チームでPDCAを回す『仕組み』と『スキル』とは? 1)チームでPDCAを回すための“会議設計”と“会議の導き方” 2)チームでPDCAを回すための“指示命令の出し方”と“報連相”のコツ 3)セミナーで学んだことを生かすためのPDCA行動計画を作成する
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 40,700円