トップページ セミナー検索 中堅社員の役割と意識改革

来場セミナー

オンラインセミナー

新人でもベテランでもない! 期待される中堅社員の重要な役割を理解していますか?
中堅社員の役割と意識改革
今だから身につけておきたいポイントを5つに分けて解説!

中堅社員

日付

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
オンライン
(ライブ)

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

【来場セミナー】 ※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします 【オンラインセミナー】 ※見逃し配信の視聴期間は開催日7日後から1週間となります ※チャット質問:あり

概要(狙い)

新人でもベテランでもない立場ながら、組織の中で最もその働きを期待される中堅社員。プロとして自分の仕事を全うすることはもちろんですが、リーダーシップを発揮して後輩に働きかけ、後輩を育成することも必要です。さらには、上司である管理職の頼りになる片腕として、課題解決をサポートし、組織全体にも影響力を発揮していくことを求められる重要な位置といえます。“知りません”“できません”では済まされない中堅社員だからこそ必要な心構えからスキルまで、実践的に学ぶことができるセミナーです。セミナーを受講して“会社の主役はあなただ!”と言われるにふさわしい中堅社員としての成長につなげましょう。

対象者

中堅社員の方

講師

藤野 祐美 氏

株式会社 Y’sオーダー 

代表取締役、MBA、人材開発コンサルタント

藤野 祐美 氏

主な得意分野:リーダー育成、女性活躍推進支援、組織開発、コミュニケーション 略歴:BOND大学大学院(オーストラリア)MBA(経営学修士課程)卒業。ミノルタ㈱(現コニカミノルタ㈱)、P&G人事部勤務を経て、世界最大の水産飼料会社ニュートレコ社の日本本社立ち上げに参画、更に関連会社2社を立ち上げ取締役に就任。独立後、組織開発、リーダー育成、コミュニケーション等の分野にて、人材開発コンサルティングを展開する。

著書:「女性上司の仕事習慣術」(セルバ出版)、「上司は仕事を教えるな」(PHP研究所)他

到達目標

・中堅社員としての心構えが身につく ・中堅社員としての仕事を全うするスキルが身につく ・明日からのやる気が向上し、モチベーションがアップする

参加者の声

・今後どのように人に信頼され、巻き込んでいけるかの方法論を学べた ・中堅社員として今後の行動指針が定まり、大変よかったです ・講師の話に引き込まれて、今のままじゃいけないとやる気が出ました ・即実践できるコミュニケーションの考え方など参考になる内容が多かったです ・聴き方、話し方については、今後ずっと必要となるスキルであり、周りを巻き込んで仕事をする方法は実務で役立てていきたいと思いました ・講師の話し方が丁寧で、具体例を交えて話してもらえたので、わかりやすく時間がたつのが早かったです ・具体的なエピソードを交えて話してくださったので、理解しやすかったです ・自分の良い点、悪い点、見えてた部分と気付かなかった所に気付かされた ・キーとなる言葉がいくつも見つかり、目指す人物像が少しみえた

プログラム

1.できる中堅社員の役割と心得  1)新人でもない。ベテランでもない。中堅社員の立ち位置とは  2)何をするべき? 中堅社員の果たすべき役割とは  3)一人のプロとして、中堅社員が身につけたい心得 2.今だから身につけておきたいリーダーシップ  1)管理職になってからでは遅い! 中堅社員から身につけておきたいリーダーシップ  2)そもそもリーダーシップとは  3)リーダーシップを発揮するための3つの要素 3.今だから身につけておきたいモチベーションマネジメント  1)もう上司には甘えられない! 自分で上げるモチベーション  2)中堅社員のモチベーションが組織にも影響する!    周囲に対するモチベーションマネジメント 4.今だから身につけておきたいチームビルディング  1)単なる集団で終わってはいけない!ONE TEAMであるために  2)チーム作りのために、中堅社員がすべきこと  3)強いチームであるために、知っておきたいこと 5.今だから身につけておきたい周囲の巻き込み力  1)仕事は一人では進まない! できる中堅社員の周囲の巻き込み方  2)“君と仕事がしたい”と言わせる巻き込み力の発揮とは 6.今だから身につけておきたいコミュニケーション  1)まずは、関係づくりから。信頼関係から始めるコミュニケーション  2)相手の本音を把握する話の聞き方  3)相手を納得させる話の伝え方  4)相手との関係を強化するフィードバックの仕方 7.会社の主役は、あなただ!と言われる中堅社員であるために:まとめ

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 40,700

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   来場セミナーの代理出席は受付いたします。

お悩み・ニーズ

・先輩としての振舞い方がわからない ・中堅社員として、期待されていることがわからない ・上司に言いたいことが言いづらい ・ハラスメントが怖くて、後輩に注意できない

検索結果制御JS下コンテンツ