トップページ セミナー検索 「業務改善・タイムマネジメント・生産性向上」のセミナー一覧 若手社員のためのタイムマネジメント術(社会人経験2~9年目対象)

来場セミナー

定額制クラブ専用ページあり  「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります

突発的な業務、想定外の仕事にも対応できる時間術を学ぶ!
若手社員のためのタイムマネジメント術(社会人経験2~9年目対象)
明日から即実践できる時間の有効活用方法が身につくセミナーです

若手社員・新入社員 業務改善・タイムマネジメント・生産性向上

日付

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

毎日バタバタして、あっという間に一日が終わってしまう。上司やお客さまからの突然のオーダーに振りまわされる。こんな悩みはありませんか? 本セミナーではこんな毎日を変えるために、タイムマネジメントの考え方や手法を講師の体験談も交えながらわかりやすく解説します。さらに、講義だけでなくワークを行いながら進めますので、知らないうちに時間の有効活用方法が身につきます。 明日から即実践できるノウハウが詰まっていますので、もっと時間を有効に使えないか? 充実したビジネスライフを送ることができないか…? こう感じている若手社員にオススメのセミナーです。 ※昨年度開催の「社会人経験2~9年目対象若手社員のためのタイムマネジメント術」からタイトルが変更になりました

対象者

社会人経験2~9年目の若手社員

講師

河野 通陽 氏

有限会社コノジャパン 代表取締役

ロールプレイング研究所 代表

河野 通陽 氏

主な得意分野:マネジメント研修、リーダー研修、OJT研修、若手社員研修 略歴:大学卒業後、大手旅行会社、米国系企業、人材教育会社で営業、セールスプロモーション、キャリアコンサルティングに従事。セミナーは「明るく、楽しく、真剣に」がモットーで、熱意あふれる講義スタイルが特徴。受講生アンケートでは「とても、わかりやすかった」「職場で直ぐに実践できる」「同僚にも受講を勧めたい」と常に高い評価を得ている。1級キャリアコンサルティング技能士、MBA(経営修士)

到達目標

・タイムマネジメントの基礎・基本を理解することができる ・効率的な仕事の進め方や段取りができるようになる ・仕事の優先順位付けができるようになる ・突発的な業務に対応できるようになる

参加者の声

・実際のビジネスシーンを想定した解説があり、実務で活かすイメージが沸いた ・残業が常態化しているので、改善点が見つかってよかった ・明日から業務効率を上げるポイントがわかった。すぐに実践したいと思った ・悪い例に自分が当てはまることが多く、明日から業務改善が図れそうと思った ・演習が豊富にあり、自分の問題点を知ることができ、理解が深まった ・自分が実践しなければならないことが明確にわかった ・講師の体験や経験に加えて具体例を出して進めていただき、わかりやすかった

プログラム

1.タイムマネジメントとは Part1  1)時間管理とタイムマネジメント 2.タイムマネジメントに必要な3つの行動 Part1  1)タスクという考え方  2)作業分解  3)分解されたタスクで時間の有効活用を考える  4)優先順位を付けるポイント  5)優先順位のマトリックス  6) 優先すべき業務 3.ケーススタディ ~基本タイムマネジメント~  1)効率的なスケジューリング  2)キーワードは“いつまでに!”  3)Plan-Do-Check-Actionの重要性 4.タイムマネジメントと人間の心理  1)仕事の先延ばしを克服する  2)目先の仕事に目を奪われてしまう心理  3)頼まれ仕事を優先する心理  4)割り込み仕事を受け入れる心理 5.タイムマネジメントに必要な3つの行動 Part2  1)創意工夫の3種類 6.ケーススタディ ~実践タイムマネジメント~  1)先輩社員の業務を引き継ぐ 7.日々の業務に反映させる  1)日常のルーティン業務を分解する  2)日常起こりえる突発業務を抽出する  3)優先順位をマトリックスに落とし込む 8.リーダーになる人のタイムマネジメント  1)リーダーは時間を定量化して考える  2)リーダーは本当の効率化を考える  3) 効果的な会議運営の手法 9.タイムマネジメントとは Part2  1)働き方改革とタイムマネジメント  2)就業時間、自由時間、生活時間のマネジメント  3)タイムマネジメントの本質 10.チェックテストと本日のまとめ  1)理解度チェック  2)ゼミナー全体の振り返り

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 40,700

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   来場セミナーの代理出席は受付いたします。

お悩み・ニーズ

・毎日バタバタしており、残業が常態化している ・仕事の効率が悪い気がするものの、改善方法がわからない ・何をどうやって優先順位をつけたらよいのか分からない ・時間管理とタイムマネジメントの区別がつかない ・リーダーとして、タイムマネジメントの基礎基本を知りたい

検索結果制御JS下コンテンツ