トップページ セミナー検索 「総務・法務・監査」のセミナー一覧 ビジネス契約の基礎知識と契約書作成の実務ポイント

来場セミナー

思わぬ損失やトラブルを未然に防ぐ契約書になっていますか?
ビジネス契約の基礎知識と契約書作成の実務ポイント
取引に関わる実務担当者が知っておくべき契約書作成の知識をわかりやすく解説!

総務・法務・監査

日付

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

ビジネスは「契約」をもとに成り立っており、契約書の充実こそが企業をトラブルから守る出発点といえます。しかし、契約書に関する知識を体系的かつ正確に細部まで身につけることは困難な面があります。 そこで本セミナーでは、企業法務の専門弁護士としての実践経験と複数の契約関係書籍の出版実績をもとに、契約書に対する基礎的な部分から応用までを1日にまとめて、わかりやすく解説します。 代表的な取引の契約書サンプルを使って、トラブルを未然に防ぐ契約書の作り方・読み方をわかりやすく解説しますので自社の契約書にもすぐに活かせます。ぜひご参加ください。

対象者

総務・法務、経理、営業、購買、各事業部門の担当者、契約書に関わる方

講師

五島 洋 氏

弁護士法人飛翔法律事務所

代表、弁護士

五島 洋 氏

主な取扱分野:企業法務、学校法務、M&A、コンプライアンス 略歴:同志社大学大学院法学研究科博士前期課程修了。平成10年弁護士登録。同年、現在の弁護士法人飛翔法律事務所に所属し現在に至る。企業法務を専門分野としており、契約書のブラッシュアップによる予防法務、M&A、コンプライアンス、人事労務等の業務を中心とし、コンプライアンス関係では多数の企業や地方自治体および学校等でコンプライアンス研修の講師や内部通報窓口等を務める。

著書:「実践契約書チェックマニュアル」「ビジネス契約書式170例」「弁護士が選ぶ実践労務管理の108ポイント」「キャンパスハラスメント対策ハンドブック」「学校トラブル法的対応Q&A」「ベンチャー法務の教科書」「M&Aコンパクトバイブル」

到達目標

・ビジネス契約に係る法律の基礎知識を網羅的に習得できる ・リスクマネジメントの視点から実際の契約書の形式・条項等のチェックができる

参加者の声

・実務上の要点(契約条項毎)を明確に教示いただいてよかった ・自社の業務に反映できる部分が多くあってよかった ・実務に直結している内容であった ・初心者の私でも大変わかりやすく、理解しやすい内容でした ・これから契約書を作成する上で、役立ちそうです ・条項ごとの変更案について、すぐに活用できそう ・初心者でも分かりやすい例などがあってよかった ・実務面での補足や有利/不利の観点での考えがとても勉強となり、すぐに業務に活かせる内容でした ・非常に分かりやすい説明と実務ポイントを知れたので、今後の業務に活用できると思った

プログラム

1.契約書作成の重要性  1)企業法務の主流である予防法務について  2)予防法務の要となる契約書  3)相手を刺激せず紛争予防をする契約書の極意 2.契約書の基礎知識  1)契約書に係る用語の解説  2)誤解しやすい契約書に関する知識の再整理  3)見過ごしがちな印紙・捺印等について、基礎から応用へ 3.契約書作成とチェックのフロー  1)自社で契約書を作成する重要性  2)自社で契約書を作成する場合のフロー  3)相手方の提案をチェックする場合のフロー 4.契約書の前提となる契約交渉のノウハウ  1)契約交渉前に押さえておきたい5ポイント  2)汎用性が高く使いやすい交渉術  3)特殊な場面で使える交渉術 5.契約締結・保管・終了時の注意点  1)契約締結時の注意点  2)紛争予防の観点から考える契約書保管のノウハウ  3)紛争の芽を残さない契約終了時の注意点 6.契約条項ごとの留意点の徹底解説  1)履行・検収・支払・不合格品処理等の条項の徹底解説  2)秘密保持・損害賠償・解約・解除等の条項の徹底解説  3)前文・変更要件・管轄・遡及効等の条項の徹底解説 7.債権回収に強い契約書にする方法  1)債権回収に必須の条項とは何か  2)債権回収に強い契約書の作り方  3)既に存在する契約書を債権回収に強くするための実務ノウハウ 8.反社会勢力排除に関する契約上の取り組み  1)反社会勢力排除条項の重要性  2)反社会勢力排除条項の記載例  3)既に契約している相手との反社会勢力排除の実務ノウハウ 9.下請法の視点からの注意点  1)下請法の中で特に重要な注意点  2)下請法の視点で契約書をチェックするべきポイント   3)下請法適用相手とそれ以外を区別した実践的管理方法 10.多様なビジネス契約ごとの具体的な実務ノウハウ  1)秘密保持契約・サンプル提供契約における企業秘密保持のための注意点  2)代理店・ライセンス契約における注意点  3)最近増えている産学連携における契約上の注意点

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 40,700

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   来場セミナーの代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ