来場セミナー

定額制クラブ専用ページあり  「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります

なぜ5Sを行うのか?
生産現場・倉庫の5S徹底
5Sの基本について解説します

貿易・物流・生産・システム

日付

日時



10:00 〜 13:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 13:00
大阪会場

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

5Sは全員参加活動で、全員が同じ見方・考え方をもつことが大切です。5Sの始まりは整理・整頓からです。全員参加で徹底をすることで目の当たりに雰囲気が変わり、改善の基礎を築いていくことが可能となります。 本セミナーでは、同じ見方・考え方を醸成するために5Sの基本からポイントを解説いたします。5Sの基本を学びたい方、活動推進リーダーを担う方々のご参加をお待ちしております。 ※1日コースもございます。

対象者

・製造業の方で5Sの基本を学びたい方、5Sに関心のある方

講師

大西 弘倫 氏

株式会社 日本能率協会コンサルティング

品質革新センター チーフ・コンサルタント

大西 弘倫 氏

主な得意分野:IE(インダストリアル・エンジニアリング)をベースにした生産性向上、コストダウン、品質改善、間接部門の効率化、ヒューマンエラー防止 略歴:1994年3月九州大学法学部卒業後、大手印刷会社を経て、1998年、㈱日本能率協会コンサルティング入社。各種メーカー、サービス業など企業から官公庁、自治体、医療機関まで幅広く、生産性向上に取り組んでいる。近年は安全・安心を実現するためにヒューマンエラー防止のコンサルティングを推進している。

著書:「ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策」共著(技術情報協会)など

到達目標

・5Sの基本からそのポイントまでを習得する

参加者の声

・初めて知ることが多々あり、非常に参考になった ・5S活動の手法を詳しく説明いただけたので、業務に役立ちそうです ・明日から実践できる内容が多く自身のモチベーションが上がった ・具体例があってわかりやすかったです ・現場での改善するところの着目点を学べたので、今後の業務に生かせると思いました ・5Sについてこれまではぼんやりとしか捉えていませんでしたが、どのようにしてやっていくか詳しく知る事が出来て大変勉強になりました ・どの職場にもあてはまるようにお話くださり、自分の職場に当てはめイメージしやすかったです ・セミナーを聞いて会社で改善提案が思いついたので良かったです

プログラム

1.5Sの意義と目的  1)なぜ5Sを行うのか  2)5Sにより何が変わるのか  3)5Sの理解 2.5Sの考え方のポイント  1)ものづくり現場の5S  2)経営トップの5Sに対する考え方  3)【演習】整理・整頓の理解 3.5S活動の進め方  1)整理の進め方  2)整頓の進め方  3)清掃のポイント  4)清潔のポイント  5)躾(しつけ)のポイント 4.5S活動改善事例  1)改善前後写真を通じた事例による学び

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 20,900

SMBC経営懇話会 会員

税込 24,200

それ以外の方

税込 27,500

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   来場セミナーの代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ