来場セミナー
発想の壁を乗り越え、あなた自身がビジネスの変革者となる
イノベーションをリードするクリエイティブ発想法
「既存の要素の新しい組み合わせ」で、競合に差をつける画期的なアイデアを量産する
日付
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
来場会場
三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください
概要(狙い)
現代ビジネスにおいて、イノベーション創出は企業の持続的成長に不可欠な要素ですが、「画期的なアイデアがなかなか生まれない」「既存の枠組みを超えた発想ができない」といった課題を抱える方は少なくありません。本セミナーは、あらゆるビジネスパーソンが、自身の力でこれまでにない「新しい組み合わせ」のアイデアを生み出し、世の中に変革をもたらすビジネスを創造するための思考法を習得することを目的としています。 「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」という本質を理解し、「予想外」なアイデアを生み出すための具体的な手法を学びます。ユーザーの「嬉しい体験」を基軸としたコンセプト創出法、ショートショートの手法を応用した発想術、そして人の予想を良い意味で「裏切る」意外性のあるアイデアを生み出す方法を、実践的な演習を通して体得いただけます。最終的には、習得した発想法がどのように新しい市場を切り開き、革新的なビジネスへとつながるかまでを展望します。
対象者
・新規事業・サービス開発、または既存事業の革新に向けたアイデア創出に課題を感じている方。 ・常識にとらわれない柔軟な発想力を身につけ、競争優位性を確立したいと考えている方。 ・クリエイターではないが、自身の力で周囲を「驚くようなアイデア」を生み出す自信をつけたい方。 ・組織内でイノベーションをリードする役割を担い、ビジネスの変革を推進したい方。 ・問題解決や企画立案において、既存の方法論ではない新しいアプローチを求めている方。
講師

ニューホライズンコレクティブ
プロフェッショナルパートナー 株式会社ガリアーノインスピレーションズ 代表取締役 クリエイティブ・ディレクター コピーライター/CMプランナー 東京工芸大学非常勤講師
阿部 光史 氏
略歴:1990年武蔵野美術大学建築学科卒業 同年4月電通入社 2020年12月電通退社 ニューホライズンコレクティブに参加 クリエイティブ・ディレクターとして国内外の様々なクライアントを歴任。従来型広告の企画制作のみならず、デジタル・イノベーティブ先進領域の知識を活かした企画制作も得意とする。Cannes Lions、文化庁メディア芸術祭など国内外の広告賞を多数受賞。2004年・2005年度CM好感度ランキング1位。
到達目標
◎クリエイターではないビジネスパーソンでも、自身の力で新しいアイデアを継続的に生み出す自信とスキルを習得できる。 ◎顧客の体験を軸としたコンセプト創出から、既存の概念を覆すようなアイデア発想まで、多様な発想法を実践的に身につけられる。 ◎世の中に変革をもたらすビジネスアイデアを生み出し、新たな市場を切り開くイノベーションを推進するヒントが得られる ◎クライアントや社内に対し、これまで以上に新鮮で魅力的な企画・提案を行うことができるようになる。
プログラム
1.アイデアの本質とは 1)なぜ今、ビジネスにおいてクリエイティブなアイデア創出が求められるのか 2)「アイデア」の定義と構造:「既存の要素の新しい組み合わせ」という考え方 2.ユーザー体験を基軸としたコンセプト創出 1)「体験コンセプト発想法」とは:人を動かすビジネスシーンで万能に使える手法の紹介 2)コンセプトに必要な「価値」「体験」「ターゲット」の3要素の解説 3)「嬉しい体験」を核としたコンセプト設計の5つのステップと実践的な考え方 4)実際の事例を元にしたワークショップを通じた演習 3.ショートショートによるイノベーション 1)「超ショートショート発想法」とは:クリエイターでなくても一人で新しいアイデアを量産する方法 2)「不思議なコトバ」から発想を広げ、短い物語にまとめるユニークな思考プロセス 3)具体的なビジネスアイデアへの応用と、演習を通じた実践 4)「予想外」の視点から既存のビジネス課題にイノベーションのヒントを見出す方法 4.意外性を活かした驚きのアイデア創出 1)「超裏切り発想法」とは:人の予想を良い意味で「裏切る」ことで、驚きと共に強い印象を残すクリエイティブ手法 2)脳の「可塑性」を活かし、固定観念を打破し柔軟な思考を促すトレーニング 3)「〇〇と思いきや、〇〇。」の構造を用いた発想演習と、その応用 4)テーマの要素を抽出し、真逆の視点から新しい組み合わせを創出するワークショップ 5.革新が切り開く新しいマーケット 1)本セミナーで習得した発想法を、現実のビジネスへと昇華させるための展望 2)イノベーションが創出する新たな市場機会と、競争優位性の確立 3)学んだ発想法を、組織や個人のビジネス成長に継続的に活かすためのポイントとまとめ ★最新情報・動向を織り込むため、プログラム内容を一部変更させていただく場合があります。
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 33,000円
SMBC経営懇話会 会員
税込 38,500円
それ以外の方
税込 44,000円