トップページ セミナー検索 仕事に役立つ最強ビジネスフレームワークの基礎

オンラインセミナー

多忙なビジネスパーソンにとって、ビジネスフレームワークの活用は必須!
仕事に役立つ最強ビジネスフレームワークの基礎
目的に応じたビジネスフレームワークの活用術をわかりやすく解説します。

ロジカルシンキング・問題解決・思考力

会場案内

オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

※視聴期間は申込日より14日間となります

概要(狙い)

「ビジネスフレームワークの書籍を読んだことはあるが、実務で使うことが難しい」という声をよく聞きます。 多忙なビジネスパーソンにとって、ビジネスフレームワークを活用することで、論理的に考える、思考を前進させる、視点を広げ多面的な物の見方ができる、問題や物事の本質を捉え、解決策が見えるなど、多くのメリットがあります。 本セミナーでは、自身の仕事に活用できるフレームワークの基礎を学ぶことで、問題の本質を捉え、解決に導くビジネス地頭の強化を目指します。ぜひご参加ください!

対象者

・ビジネスフレームワークの基礎を学びたい方 ・若手~管理職まで幅広いビジネスパーソンの方

講師

青木 宏人 氏

株式会社マーケティングアシストプロジェクト

代表取締役社長、中小企業診断士

青木 宏人 氏

主な得意分野:経営戦略、マーケティング 略歴:アミューズメント業界で14年間営業活動に従事した後、2008年4月に経営コンサルタントとして独立。経営戦略やマーケティング戦略の立案と実行支援など約200社のコンサルティング支援を実施。また、経営戦略やマーケティング等のテーマでセミナーや研修講師として多数登壇。現在も、中小企業のマーケティング戦略の立案と実行支援などのコンサルティング事業や研修などの人材育成事業を行っている。

著書:マーケティングPDCAの教科書(デザインエッグ社)

到達目標

・目的に応じたビジネスフレームワークの選択と使い方を理解する ・ビジネスフレームワークを自身の仕事に活用できるようになる

プログラム

【視聴時間:2時間52分】 1.ビジネスフレームワークの重要性  1)フレームワークを活用することで、生産性、想像力が向上する 2.論理的思考に使えるフレームワーク  1)仮説思考、MECE、ロジックツリーなど   2)「事例紹介」と「ミニケースを使った個人ワーク」 3.問題解決に使えるフレームワーク  1)問題の切り口、原因の切り口、解決策の切り口など   2)「事例紹介」と「ミニケースを使った個人ワーク」 4.戦略立案に使えるフレームワーク  1)SWOT、VRIO、戦略マトリックス、意思決定、4Pなど   2)「事例紹介」と「ミニケースを使った個人ワーク」 5.フレームワークを使ったケーススタディ  1)問題解決ケーススタディ 6.フレームワーク思考を高めるために  1)情報を整理し、発想を拡げるツールの紹介  2)日々の活動を通したフレームワーク思考の学び方

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 25,300

SMBC経営懇話会 会員

税込 29,700

それ以外の方

税込 33,000

検索結果制御JS下コンテンツ