トップページ セミナー検索 「人事・労務」のセミナー一覧 2026年の労働法改正事項の論点整理と実務対応

来場セミナー

何が、どう変わるのか?
2026年の労働法改正事項の論点整理と実務対応
~法改正事項、最新トピックスの重要論点を幅広く網羅して実務対応のヌケモレを防ぐ~

人事・労務 総務・法務・監査

日付

日時



14:00 〜 17:00
東京会場

申し込む

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください

概要(狙い)

労働法は、国民のライフスタイルや世情等を色濃く反映し、頻繁に改正が繰り返されています。 また、改正法が成立した後、改正事項によって施行時期が五月雨式”に異なることが多く、人事労務担当者にとっては改正情報を施行日ごとにキャッチアップしていくことは負担があまりにも大きいといえます。 本セミナーでは、こうした法改正について「なにが、いつ、どう変わるのか?」という視点から人事労務担当者がヌケモレを生じさせず、安心して実務対応の方針を決められるよう、網羅的にポイント解説いたします。

対象者

・人事、総務・法務、監査部門の担当者 ・各部門の管理職

講師

佐藤 広一 氏

HRプラス社会保険労務士法人 

代表社員  特定社会保険労務士  

佐藤 広一 氏

略歴:「HRに安心、情報、ソリューションをプラスする」をコンセプトに、人事パーソンにコミットした人事労務相談、IPO・M&A支援、海外労務などの人事労務コンサルティングを展開している。特にIPO、M&Aシーンでの人事労務デューデリジェンス・PMIの実績が豊富であり、また、上場企業の取締役(監査等委員)、監査役を複数現任するなど、ボードメンバーの立場からも人事労務コンプライアンスに携わっている。

著書:『泣きたくないなら労働法』光文社、『図解でハッキリわかる労働時間・休日・休暇の実務』日本実業出版社、『M&Aと統合プロセス 人事労務ガイドブック』労働新聞社、『管理職になるときこれだけは知っておきたい労務管理』アニモ出版など30冊あり、マスコミ・メディア取材、ドラマ監修、新聞・雑誌への寄稿も積極的に行う傍ら、SMBCコンサルティングのほか、労務行政、日本能率協会などで多数の講演を行っている。

到達目標

◎最新の法改正事項の施行予定日を把握することでヌケモレを防ぐことができる ◎最新の法改正事項の概要を把握することで早期に対策を講じることができる ◎将来を見据えた法改正動向を把握することができる

プログラム

1.2025年に施行された法改正事項  1)教育訓練休暇給付金の創設(雇用保険法)  2)仕事と育児の両立支援(育児介護休業法)  ・柔軟な働き方を実現する措置の導入  ・柔軟な働き方を実現する措置の個別の周知・意向確認  ・妊娠・出産時、子が3歳になる前の仕事と育児の両立に関する意向聴取・配慮  3)健康保険 被扶養者基準見直し(健康保険法)  4)個人所得税の課税見直し(所得法) 2.2026年に施行が予定される法改正事項  1)子ども・子育て支援金徴収開始(健康保険法)  2)男女間賃金差異・女性管理職比率の情報公表(女性活躍推進法)  3)在職老齢年金制度の見直し(厚生年金保険法)  4)障害者法定雇用率の見直し(障害者雇用促進法)  5)就業調整抑制のための支援(健康保険法・厚生年金保険法)  6)カスタマーハラスメント対策の義務化(労働施策総合推進法)  7)求職者等に対するセクシュアルハラスメント対策の義務    (男女雇用機会均等法)  8)公益通報者の保護強化(公益通報者保護法) 3.2027年以降に施行が予定される法改正事項  1)厚生年金保険の標準報酬月額の上限額68万円へ引上げ(厚生年金保険法)  2)従業員数36~50人企業規模事業所の社会保険適用拡大    (健康保険法・厚生年金保険法)  3)社会保険 賃金要件撤廃(健康保険法・厚生年金保険法)  4)ストレスチェック企業規模撤廃(労働安全衛生法)  5)厚生年金保険の標準報酬月額の上限額71万円へ引上げ(厚生年金保険法)  6)雇用保険の適用拡大(雇用保険法)  7)厚生年金保険の標準報酬月額の上限額75万円へ引上げ(厚生年金保険法)  8)従業員数21~35人企業規模事業所の社会保険適用拡大    (健康保険法・厚生年金保険法)  9)常時5人以上の者を使用する個人事業所の社会保険の適用    (健康保険法・厚生年金保険法)  10)従業員数11~20人企業規模事業所の社会保険適用拡大    (健康保険法・厚生年金保険法)  11)従業員数10人以下企業規模事業所の社会保険適用拡大    (健康保険法・厚生年金保険法) ★最新情報・動向を織り込むため、プログラム内容を一部変更させていただく場合があります。

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 20,900

SMBC経営懇話会 会員

税込 24,200

それ以外の方

税込 27,500

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   来場セミナーの代理出席は受付いたします。

このセミナーを受講した方は、こんなセミナーを申し込みしています

検索結果制御JS下コンテンツ