トップページ セミナー検索 1日で学ぶ労働法の基本

オンラインセミナー

知らないことで会社に損害を与えるかもしれません!
1日で学ぶ労働法の基本
労務問題に対応するための実務の重要ポイントを解説!

人事・労務

会場案内

オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

※視聴期間は申込日より14日間となります

概要(狙い)

昨今、労働法の分野では目まぐるしく法改正がなされ、最高裁で重要な判決も出ております。総務・人事・労務・法務担当者としては、関連する労働法を広く押さえているか否かで、実務の対応の良し悪しが大きく左右されます。 そこで本セミナーでは、実際の企業で問題となっている事例を交えて、労働法の基礎を説明いたします。また、最新の法改正のポイントも解説いたしますので、ぜひご視聴ください。

対象者

人事・労務担当者で基礎能力を身につけたい方

講師

村本 浩 氏

岩谷・村本・山口法律事務所 

弁護士

村本 浩 氏

主な取扱分野:訴訟、企業・労働法務、個別的労働関係紛争・団体的労使紛争への助言・代理、労務コンプライアンス意見書作成、労務デューデリジェンスなどに従事 略歴:京都大学法学部卒業後、京都大学法科大学院に進学、大学院卒業後、司法試験に合格。2007年弁護士登録し弁護士としての道を歩む。2008年1月北浜法律事務所・外国法共同事業に入所、2009年6月経営法曹会議入会、2015年1月に独立し、村本綜合法律事務所を開設。2016年には、岩谷・村本・山口法律事務所に事務所名を変更。多数のセミナー・講演を行い、大阪労働局幹部職員に対するコンプライアンス研修、豊中市医師会産業医研修会、各都府県社労士会研修会などの講師を務める。

到達目標

・労働法の基本を幅広く網羅的に理解できる ・労務問題に対応するための重要ポイントが理解できる ・法改正や判例など、最新の動向への対応ポイントが理解できる

プログラム

【視聴時間:3時間37分】 1. 募集・内定・試用・採用  1)募集・採用の注意点  2)採用内定の注意点  3)試用期間の注意点  4)紛争事例の紹介 2. 労働条件の設定と変更  1)就業規則はなぜ必要か?  2)就業規則の不利益変更  3)賃金の支払に関する4原則  4)退職金の注意点  5)紛争事例の紹介 3. 労働時間・休憩・休日  1)所定労働時間と法定労働時間  2)労働時間に関する法規制  3)時間外労働を行わせるには?  4)管理監督者とは?  5)労働基準法上の「労働時間」とは? 4. 人事権・懲戒権  1)配転の注意点  2)出向・転籍の注意点  3)懲戒権の行使 5. 労働契約の解消  1)「解雇権濫用の法理」の厳しさを再認識する  2)退職勧奨・希望退職の募集 6. 有期雇用者  1)中途解約・雇止めをめぐるリスク 7. ハラスメント  1)裁判所におけるハラスメントの認定手法  2)ハラスメント被害の申告があった場合の対応 8. 働き方改革関連法  1)時間外の上限規制  2)有給休暇の付与義務化  3)同一労働同一賃金関連改正

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 40,700

検索結果制御JS下コンテンツ