オンラインセミナー
2023年6月、LGBT理解増進法成立!
LGBTQに関する企業の労務対応
人事労務担当者として、LGBTQに関して対応すべきことを解説
会場案内
オンラインセミナー
本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。
※視聴期間は申込日より14日間となります
概要(狙い)
LGBTQとは、L:レズビアン(同性を好きになる女性)、G:ゲイ(同性を好きになる男性)、B:バイセクシュアル(両性を好きになる人)、T:トランスジェンダー(生物学的・身体的な性、出生時の戸籍上の性と性自認が一致しない人)、Q:クエスチョニング(自分の性のあり方について「わからない」「迷っている」「決めたくない」人)の頭文字をとったものです。 ダイバーシティの推進が経営課題として位置付けられ、社員一人ひとりの多様性が尊重される中で、2023年6月にはLGBT理解増進法が成立し、LGBTQの当事者が安心安全に働くことができる職場環境の構築が企業における課題となっています。 人事労務施策としては、社内規程における「配偶者」の定義を見直し、家族手当や慶弔休暇の記述を改定したり、通称名の使用、制服の見直しやSOGIハラスメントの対応をするなど、新たに規定化したり、配慮を講じる必要があります。 本セミナーでは、人事労務担当者向けに、LGBTQ+に関する基本知識を解説した上で、社内規程の改定ポイントや社内体制の整備など、制度づくりに必要な知識と具体事例をわかりやすくお伝えします。
対象者
人事労務担当者の方
講師

株式会社 ソフィアステージ
代表取締役
福西 綾美氏
主な得意分野:組織風土改善、人事労務管理、グローバル人材育成、採用コンサルティング、メンタルヘルス対策 略歴:製薬会社で人事労務全般に従事した後、平成18年に社会保険労務士事務所を開設。平成27年(株)ソフィアステージを設立。組織風土改善コンサルティングに伴う社内制度の構築と研修事業を行い、事業展開。社会保険労務士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、文書情報マネージャー。
著書・寄稿:「給与計算の実務」「介護スタッフ手帳」「医療スタッフ手帳」「ストレスチェックQ&A」「マイナンバーQ&A」「ES経営のための人事制度設計」
到達目標
・職場のLGBTQ+、SOGIに関する基本的な知識を習得できる ・社内規程の改定ポイントなど、具体的な労務対応を確認できる ・誰もが安心して働ける職場になるための社内体制の整備について理解できる
プログラム
【視聴時間:1時間11分】 1.社内規程の整備 ・LGBTQの基礎知識【個人ワーク】 ・就業規則改定のポイント ・各種規程の改定で留意すること 2.ハラスメント等防止の措置 ・不適切な言動をチェックする【個人ワーク】 ・労災事例 ・ハラスメント等防止の取組 3.社内体制の整備 ・社内体制の整備4つのポイント ・トランスジェンダー社員と社内体制の見直し ・アライ(Ally)を目指そう
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 20,900円
SMBC経営懇話会 会員
税込 24,200円
それ以外の方
税込 27,500円