オンラインセミナー
これからの管理職に求められる役割・考え方・行動とは
管理職の役割と基本行動
ますます重要となるダイバーシティ経営と組織運営の考え方、求められる知識・スキルを網羅的に習得する
会場案内
オンラインセミナー
本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。
※視聴期間は申込日より14日間となります
概要(狙い)
経験の積み上げや上司のコピーだけで管理職が務まる時代ではなくなりました。今の時代に求められるマネジメントやコミュニケーションスキルの難易度は、過去のどの時代と比べても格段に上がっています。時代の変化と企業を取り巻く労働環境や法改正が、更に組織運営の難しさに拍車をかけています。それはつまり、今の時代のすべての管理職が、改めてその役割と考え方、方法論を学び直す必要があるということです。 本講座は、新任管理職はもとよりベテラン管理職であっても、今の時代に求められる管理職の役割を再認識するとともに、今の時代の「組織運営」の考え方を学ぶことに重きを置いています。マネジメントを新たに学び直す必要があるすべての管理職に必須の講座です。
対象者
管理職、管理職候補の方
講師

株式会社アタックス
執行役員、シニアパートナー、中小企業診断士、産業カウンセラー
北村 信貴子 氏
得意分野:後継者、経営幹部、管理職、女性リーダーの能力開発・行動変容 略歴:1991年に、中小企業診断士取得を機に㈱アタックスに転職。以来、コンサルタントとして、中堅中小企業を対象に、人事制度設計から導入・運用支援、人材教育支援に従事。2023年、㈱アタックス・ヒューマン・コンサルティング代表取締役社長を退任し、2024年、㈱アタックス執行役員に就任。近年は、後継者や次世代幹部向けの行動変容、マネジメント力強化や面談スキル、コーチング等、能力開発分野に注力。講演、研修、コンサルティングに精力的に取り組んでいる。豊富な現場経験に基づいた、迫力ある講義には定評がある。
著書: 「図解 いちばんやさしく丁寧に書いた総務・労務・経理の本」(監修)、「後継社長という人生」~企業存続 8つの壁を乗り越える(共著)、「小さな会社の『総務経理』入門」(共著)、「人事制度を動かすのは管理職のあなたです!」(共著)
到達目標
◎今の時代に求められる管理職の役割、組織運営の基本を理解する ◎ダイバーシティとは何か、なぜ重要なのかを理解する ◎管理職に必要なマネジメント知識・スキルを習得する
プログラム
【視聴時間:1時間40分】 ◆オリエンテーション 1)「笑顔のリーダーに人と情報が集まってくる」とは? 2)「一時複事の法則」とは? 3)「知識」を「確信」に変える! 4)「切替力」で目の前のことに集中して成果を出す! 1.管理職の役割が劇的に変化したことを知る! 1)モノカルチャーからダイバーシティーへ 2)選ばれる企業の条件とは? 3)顧客満足から顧客感動へ 2.事例研究ケーススタディ「管理職失格」 1)経営も人生も問題解決の連続! 2)管理職の立ち位置と3つの力 3)人財を育てる3原則 4)組織運営を円滑にする「報・連・相」の基本 5)指示命令と報連相の腕を上げる 3.「仕事の管理」と「人の管理」が管理職の仕事! 1)目標達成管理(目標設定力) 2)職場の問題解決(労働時間管理と生産性向上) 3)チームワークづくり(相互理解・相互信頼の職場づくり) 4)部下指導・育成(OJT・OFFJT) 4.部下のメンタルヘルス不全はこうして防ぐ! 1)ラインケアの重要性 2)観察力、対応力、マネジメント力で防御する 3)ストレスと生産性の関係(生産性を高めるには) 4)「ねずみの実験」から学ぶ上司の“段取り力” 5.エリクソンの発達心理学に学ぶ! 1)年代ごとの成長課題とは? 2)管理職としての自覚と覚悟
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 20,900円
SMBC経営懇話会 会員
税込 24,200円
それ以外の方
税込 27,500円