オンラインセミナー
-全てのビジネスパーソンに必須の基礎知識!-
社会人が知っておくべき会計の基礎知識
~多くの演習を通じて、会計知識を基礎から分かりやすく解説します~
会場案内
オンラインセミナー
本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。
※視聴期間は申込日より14日間となります
概要(狙い)
全てのビジネスパーソンに必須でありながらも、難しそうと敬遠されがちな会計知識を、基礎からわかりやすく面白く学ぶことができるプログラムです。難しい専門用語もわかりやすく解説します。
対象者
会計の基礎知識を習得したい方
講師

有限会社吉成コンサルティング
代表取締役
吉成 英紀 氏
略歴: 慶応義塾大学商学部卒業。1987年に英和監査法人(後のあずさ監査法人)に入所し、監査業務の他、外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。1994年にあずさ監査法人を退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役として、国内大手企業、外資系金融機関向けコンサルティング、M&A案件支援業務、不良債権査定業務、会計アドバイザリー、内部監査業務等に従事する一方、企業分析、新会計基準等の講師も多く務めている。
到達目標
◎ビジネスパーソンとして最低限知っておくべき会計の基礎知識が身につく ◎会計の視点から会社の仕組みを理解し、経営への基本的な理解を深めることができる
プログラム
【視聴時間:3時間6分】 第1章 イントロダクション 「指示される人」と「任される人」の違い 「任される人」とは「アカウンタビリティー」が果たせる人 第2章 海外では主流のB/Sアプローチで会計入門する 1.会計の基本概念 1)定義が分かれば会計全体が分かったも同じである ・資産の定義 ・負債の定義 ・資本の定義 ・収益・費用の定義 ・【個人ワーク】早速練習してみよう 2.B/S、P/Lを作ってみよう 1)言葉の解説(帳簿、仕訳、転記等) 2)仕訳する 3)転記する 4)決算処理する 5)【個人ワーク】総合復習問題 3.B/S、P/Lの主要な読解ポイントを解説する 1)資産の種類 ・流動資産とは ・固定資産とは 2)負債の種類 ・流動負債とは ・固定負債とは 3)収益・費用の種類と段階利益 4.今後の学習に向けて
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 40,700円