トップページ セミナー検索 製造業即戦力化研修

オンラインセミナー

製造業の従事される新入社員研修の教材として最適!
製造業即戦力化研修
ものづくりの現場で即戦力として活躍するための基本行動を徹底的に解説します!

若手社員・新入社員

会場案内

オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

※視聴期間は申込日より14日間となります

概要(狙い)

ものづくりの現場で働くことは、社会に貢献し自己の成長にもつながるとても素晴らしいことです。 本Webセミナーでは、単なる製造担当者としてでなく、まずはものづくりの基礎力を高め、そして将来のリーダー候補として期待される新入社員の皆さんに対し、中小製造業ならではのものづくりの現場における「働きがい」「厳しさ」「喜び」を学んでいただき、明日からの仕事で実践できる力を高めます。

対象者

製造業に従事される新入社員の方

講師

島ノ内 英久 氏

株式会社 ウィレンス 

代表取締役 中小企業診断士 

島ノ内 英久 氏

主な得意分野:中小製造業の工場リーダー育成 略歴:九州大学大学院生産機械工学専攻修了(工学修士)。ヤンマー㈱工場でディーゼルエンジンの生産技術等を担当後、米国イリノイ大学PIM(国際経営管理者養成課程)へ私費留学。帰国後、PwCコンサルタント社、KPMGコンサルティング社での製造業に対するコンサルタントを経て2003年中小製造業の工場リーダー育成を専門とする㈱ウィレンス設立。「押し付けでなく気づきを促す」スタイルでさまざまな製造現場における改善活動を通じた工場リーダー育成に多数の実績があり、コンサルティング事例をまじえたわかりやすいセミナーに定評がある。中小製造業における工場リーダー育成の第一人者。

到達目標

・製造現場で知っておくべき基本的知識やものづくりの基本がわかる ・5Sの基本と進め方を理解し、職場で実践できるようになる

プログラム

【視聴時間:3時間3分】 1.製造業は日常生活の様々な場面で役に立っている  1)身の回りのモノを考えてみよう(食品、家電、文房具など)  2)現在の製造業に求められている3つのこと(生産性向上など)  3)モノをつくる苦労とやりがい(仕事は大変だけどやりがいが大きい) 2.製造業における仕事の基本  1)製造業の基本的な仕事の流れ(材料仕入れから商品出荷まで)  2)QCD(品質、原価、納期のバランスが大切)   【ミニ演習】もし品質不良や納期遅れが発生した場合、お客様は何を期待している!?  3)安全第一(すべてに優先するのが安全) 3.成長する製造業社員は必ずコレをやっている  1)元気な朝礼(今日一日の作業予定をしっかり確認)  2)ホウレンソウ(小さなこともしっかりと報告・連絡・相談)  3)整理・整頓・清掃・清潔・躾(5Sを着実に日々実践)  4)カイゼン活動(昨日より少しでも便利に、効率的に) 4.新入社員に求められる具体的な7つの意識と行動  1)出社前は、新聞と朝食を習慣づける  2)出社時は、積極的に元気な挨拶  3)勤務時間中は、素直な態度と感謝の気持ち  4)積極的に仕事を覚え、早く独り立ち  5)出来るだけ前後工程を手伝う  6)教えてもらったことをノートに書き出し復唱確認  7)休憩時間はスマホを触らず、周囲と積極的に雑談

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 40,700

検索結果制御JS下コンテンツ