来場セミナー

オンラインセミナー

最新動向と押さえておくべき知識を徹底解説
M&A(企業買収)の基本と実務ポイント
買収戦略の策定から実施、PDM/PMIの施策推進、体制構築に向けて

経営企画・経営戦略・事業計画 総務・法務・監査

日付

日時



10:00 〜 17:00
東京会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
オンライン
(ライブ)

申し込む

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

【来場セミナー】 ※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください 【オンラインセミナー】 ※見逃し配信の視聴期間は開催日7日後から1週間となります ※チャット質問:なし

概要(狙い)

M&Aは経営課題解決の1つの手段として企業規模を問わず広く浸透しつつあります。しかしながら結果的に失敗に終わるケースも多く、M&Aを有効に活用するためには各推進ステップにおける留意点や課題の認識、さらには体制整備が非常に重要となります。本セミナーでは企業買収にフォーカスし、買収戦略の全体像から策定・推進、PDM/PMI、実行プロセスにおける対応基盤の構築等、各段階における実務ポイントを解説します。

対象者

経営企画、関連事業、法務、財務、内部監査部門等担当者

講師

山田 英司 氏

株式会社日本総合研究所 

リサーチ・コンサルティング部門 理事 

山田 英司 氏

略歴:早稲田大学法学部卒業、英国国立ウェールズ大学経営大学院でMBAを、EUビジネススクールでDBAを修了。事業会社のグループ経営管理部門を経て、現職。グループ経営、M&A、ガバナンスなどのコンサルティングに従事するとともに、ベンチャー企業のCFOや監査役、大手企業の社外取締役を歴任。

著書:「ボード・サクセッション」、「スキル・マトリックスの作成・開示実務」(ともに中央経済社)、「グループ・ガバナンスの実践と強化」(税務経理協会)

到達目標

◎M&A(企業買収)の一般的な推進ステップを理解できる ◎各ステップにおける留意事項と具体的に検討すべきポイントを理解できる

プログラム

※セミナー開催の2ヶ月前に最新のプログラムに更新します 1.M&A戦略の全体像   1)M&Aのトレンド   2)買収における陥穽   3)買収戦略における課題   4)買収戦略の全体像 2.M&A(買収)戦略の策定   1)買収戦略の位置づけ   2)企業戦略との関係   3)戦略策定における役割分担   4)ターゲット企業の抽出   3.M&A(買収)戦略の推進   1)一般的な買収プロセス   2)デューデリジェンスの重要性   3)買収スキームの検討   4)企業価値の算定   5)買収条件の設定 4.PDM/PMIの施策推進   1)PDM/PMIの位置づけ   2)企業買収におけるPDM   3)推進の全体像   4)企業買収におけるPDMの視点   5)PDM推進の留意点 5.M&A(買収)対応基盤の構築   1)基盤構築の重要性   2)組織体制の整備   3)推進プロセスの標準化   4)モニタリングプロセスの標準化 6.その他の近年のトレンド   1)グローバル対応   2)サステナビリティの考慮

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 33,000

SMBC経営懇話会 会員

税込 38,500

それ以外の方

税込 44,000

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   来場セミナーの代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ