来場セミナー
ビジネスセミナー
何となく知っている、苦手では済まされない
役員・経営幹部に必要な会計知識
~いますぐ知ったかぶりをやめ、会計の本質を1日で学ぶ~
日付
日時
10:00 〜 17:00
会場案内
来場会場
三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※電卓をお持ちください
概要(狙い)
経営環境がめまぐるしく変化する中、会計の定量的な数字を正しく使って経営判断をしていくことが、役員・管理職に求められています。さらに、企業の会計不正が後を絶たず、会計のしくみと事業の関係を理解して正しい会計報告をしていくことも、役員・管理職に求められています。したがって、あらゆる役員・管理職は、「会計を何となく知っている」「会計は業務経験がないから苦手だ」では済まされず、会計の本質を理解して経営に活かしていかなければなりません。 本講座では、会計について、ほとんど分からない方やあまり自信がない方でも、役員・管理職に必要な要点を押さえて、本質をしっかりと理解することを目的としています。役員・管理職の方はもちろん、次世代の幹部・管理職候補者の方にもご参加をおすすめします。 ※配布書籍:『世界のプロが学ぶ会計の教科書』 ※都合により書籍が変更になる場合等がございます。ご了承ください。
対象者
役員・管理職候補者(部長・課長職)等
講師
有限会社吉成コンサルティング
代表取締役
吉成 英紀 氏
略歴: 慶応義塾大学商学部卒業。1987年に英和監査法人(後のあずさ監査法人)に入所し、監査業務の他、外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。1994年にあずさ監査法人を退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役として、国内大手企業、外資系金融機関向けコンサルティング、M&A案件支援業務、不良債権査定業務、会計アドバイザリー、内部監査業務等に従事する一方、企業分析、新会計基準等の講師も多く務めている。
到達目標
◎役員・経営幹部が押さえるべき、会計の定義と重要性を理解する ◎会計の用語を正しく使って社内外で議論ができる ◎単なる簿記の仕訳ではなく、実際の取引からB/SとP/Lの動きがつかめる ◎ROIの考え方を押さえて、ROE、ROAを本質的に理解し議論ができる
プログラム
1.役員・経営幹部自ら理解し、社員に徹底すべき本当の会計の基本とは? 1)アカウンタビリティとは 2)会計を学ぶのは「説明できる人」になるためであり、「仕事を任せられる人」になるためである 3)会計が分からないことと、自由主義経済が分からないことは同義である 2.役員・経営幹部に必要な会計の基本概念 1)「資産」「負債」の定義の重要さ 2)日本企業の管理職の殆どはP/Lしか見ていない 3)資産(アセット)に対する興味・関心がなく、投資(ROI)に関する経験・見識がほぼ皆無である 4)経理以外の人に記帳技術は不要。重要な用語の厳密な定義を正しく知れば会計全体が分かったも同然である 5)簿記検定ではなく「定義と論理」から入門するのは、海外では当たり前のアプローチである 6)「資産」の定義をはっきりさせる 7)「負債」の定義をはっきりさせる 8)「資本(純資産)」の定義をはっきりさせる 9)「収益」「費用」の定義をはっきりさせる 3.B/SとP/Lの動きを理解する ~演習問題を声を出して唱和して、確実に身につける~ ●あらゆる取引でのB/S、P/Lの動きを「いちいち考えなくとも瞬間で分かる人」になる <1>「資産」「負債」はどう動くか? <2>差額はどう動くか? <3>「収益」「費用」はどう動くか? <4>当期の利益はどう動くか? 4.経営指標の本質的意味 1)ROE、ROAとは何か ~ROE、ROAの知ったかぶりをやめさせる~ 2)主要な経営指標の意味を「何となくしか知らない」人が日本企業の管理職・役員の大半である 3)ROE、ROAについて、痛い思いをするほど、深く理解する ※当日の発声演習を含む講義の進め方につきましては、感染予防の観点から随時必要な対応を取らせて頂きますので、予めご了承下さい。 ★最新情報・動向を織り込むため、プログラム内容を一部変更させていただく場合があります。
受講料
来場セミナー
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 33,000円
SMBC経営懇話会 会員
税込 38,500円
それ以外の方
税込 44,000円
このセミナーを受講した方は、こんなセミナーを申し込みしています
会社法計算書類作成と決算申告対策
開催日程: 2025/03/13(木)
会場 : 東京会場
講師 : 太田 達也 氏
公認会計士・税理士