トップページ セミナー検索 簿記・経理の基礎知識

オンラインセミナー

1枚の図形「5つの箱」で会社のすべてが数字でひも解ける
簿記・経理の基礎知識
~簿記・仕訳の基本から経理実務まで分かりやすく解説~

経理・財務・管理会計

会場案内

オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

※視聴期間は申込日より14日間となります

概要(狙い)

はじめて経理を担当される方のための「入門講座」です。基礎となる簿記・仕訳のテクニックから決算書作成の流れまでポイントを絞ってわかりやすく解説します。 そして、簿記や仕訳に対する苦手意識やアレルギーを無くし、最短距離で経理をマスターするコツを習得します。 新たに経理部門に配属・異動された方、経理業務の基礎を再確認したい方などにおすすめします。

対象者

・初めて簿記を学ぶ方 初めて経理を担当する方 ・伝票を書かれる方・チェックする方 ・営業・人事・生産等で経理の知識を身につけたい方 ・決算書や経理データを読めるようになりたい方

講師

高下 淳子 氏

税理士、米国税理士、CFPⓇ

高下 淳子 氏

主な得意分野:会計、税務、財務、経理全般 略歴:税務会計顧問業、経営コンサルティング業のほか、全国各地の金融機関等での講演・セミナー講師、企業内研修の企画実施などで活躍中。経理担当者、経営幹部、新入社員、後継経営者、営業担当者、などを対象とした、明快かつ、わかりやすい実践的講義には定評がある。

著書:「経理のしごとがわかる本」「とにかくみんなで考えよう!日本の借金わが家の税金わたしの年金」「法人税申告書のしくみとポイントがわかる本」「決算書を読みこなして経営分析ができる本」など多数

到達目標

◎基礎となる簿記・仕訳のテクニックが理解できる ◎損益計算書、貸借対照表の仕組みが理解できる ◎決算書作成の流れまでポイントが理解できる

プログラム

【視聴時間:2時間40分】 1.すべての謎は「5つの箱」が解き明かす  1)本当に自分のお金でしょうか?  2)どのような稼ぎ方をしている?   2.経理は「5つの箱」で理解しよう  1)1枚の図形「5つの箱」が経理マスターのツボ  2)なぜ、左右に区分けするのか?   ・お金の使い方と集め方の両面で捉える   ・「借方」と「貸方」とは?   ・「複式簿記」は原因と結果を捉えること   ・証拠書類は保存する 3.仕訳にチャレンジしてみよう  1)仕訳のルールはとても簡単!    ・「5つの箱」の中身(勘定科目)が増減する   ・増減のパターンは4つ   ・仕訳のルールは3つだけ!   ・「勘定科目」で仕訳する   ・仕訳を「5つの箱」に書いてみよう!  2)仕訳を伝票に書くときの約束事 4.仕訳と決算書はつながっている  1)「5つの箱」で簿記と仕訳と決算を一気に理解!  2)簿記の目的と企業経営のなかでの役割 5.「5つの箱」の中身(勘定科目)を見ておこう  1)資産の中身と意味をマスター  2)負債の中身と意味をマスター  3)純資産の中身と意味をマスター  4)収益の中身と意味をマスター  5)費用の中身と意味をマスター 6.決算作業の流れも知っておこう

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 25,300

SMBC経営懇話会 会員

税込 29,700

それ以外の方

税込 33,000

検索結果制御JS下コンテンツ