
コンプライアンス研修
- プログラム
- 階層別に選ぶ
- 管理職
今求められるコンプライアンスの意識を高める
研修の狙い
コンプライアンスの基礎知識を学ぶ
コンプライアンスに関する具体例を検討しながら、コンプライアンスの意識づけをする
※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
プログラム内容
コンプライアンスの基礎知識
コンプライアンスとは何か
コンプライアンス違反がもたらすリスク
コンプライアンス違反が発生する要因と対策
身近なコンプライアンス違反
あなたの周りで起こったコンプライアンス違反は?
身近なコンプライアンス違反:企業信用の失墜、損害賠償
近年のコンプライアンス違反の報道
~ 少しの事態が会社存続まで危ぶまれる時代 ~
法律や事象を正しく認識する
最低限知っておくべきこと
個人情報保護法
不正競争防止法
労務問題
表示データ偽装・情報漏洩
独占禁止法・下請法
インサイダー取引
粉飾決算
業務上横領
ハラスメント
飲酒運転、道路交通法違反
SNSの取り扱い
取引先との不適切なやり取り
営業秘密・技術管理
競合他社への誹謗・中傷行為・・・その他 (ご要望に応じて選択)
私たちに必要な振る舞い・行動
基本に忠実に、正しい仕事をする
他人に流されない
グレーゾーンに踏み込まず、迷ったら相談する
コンプライアンスに対する意識を高める
自社で起こり得るコンプライアンス違反【演習】
「リスクのすべてを洗い出す」あなたはどう対応しますか?【演習】
「上司から不正行為をするように、との指示・命令を受けた時」
「同僚や上司がコンプライアンス違反をしていることを知った時」自社で行われているコンプライアンスへの取り組み
行動規範
ヘルプライン
5つの自問等
「コンプライアンス違反を防止するためのルール」づくり【演習】
コンプライアンスを意識した明日からの行動宣言!
まとめ
「管理職」に関連する研修
- 管理職研修(5回コース)
- 次世代幹部養成研修(3回コース)
- 法務研修
- 変革型リーダーの育成研修
- 女性活躍推進研修(管理職編)
- 交渉力(ネゴシエーション)研修
- インバスケット研修
- 管理会計研修
- 労務管理研修
- 与信管理研修
- 管理職研修(3回コース)
- 人事評価研修
- ワークライフバランス研修
- マネジメント研修
- プレゼンテーション研修
- ハラスメント防止研修
- タイムマネジメント研修
- アンガ-マネジメント研修
- コンプライアンス研修
- 問題解決研修
- 目標管理研修
- 面談研修
- 部門間連携研修
- 部下の褒め方・叱り方研修
- 管理職研修(1日コース)
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ研修
- メンタルヘルス研修(ラインケア)
- マーケティング研修
- ファシリテーション研修
- シニア研修
- コーチング研修