トップページ セミナー検索 人事戦略の立案とこれからの人事部門の役割

来場セミナー

【CHRO(最高人事責任者)養成コース】人的資本経営を実現する戦略的人事とは
人事戦略の立案とこれからの人事部門の役割
~人材ポートフォリオ、エンゲージメント・マネジメントと自社の人事戦略を考える~

人事・労務

日付

日時



10:00 〜 17:00

受付終了

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※本セミナーは、「CHRO(最高人事責任者)養成コース」のカリキュラムに設定されております

概要(狙い)

 「人材版伊藤レポート」の公表や、有価証券報告書への情報開示の義務化など、人的資本経営への関心が急速に高まっております。 そして、「人材版伊藤レポート」では、人的資本経営の実現のために、経営戦略と連動した人事戦略の重要性が提言されております。  本セミナーでは、戦略的人事の基本を理解し、人事戦略を実践するうえで重要となる人材ポートフォリオとエンゲージメント・マネジメントについて考えていきます。また、実際に人事戦略を立案し、受講者間で相互啓発を行うことで、より広い視点・高い視座から人事戦略を考えます。

対象者

経営幹部、管理職、人事部門または経営企画部門の担当者

講師

舞田 竜宣 氏

HRビジネスソリューションズ株式会社

代表取締役 

舞田 竜宣 氏

略歴:東京大学経済学部卒。世界最大級の組織人事コンサルタント会社の日本代表を経て創業。30年以上にわたり、数多くの民間企業・政府機関・非営利法人(NPO)などの人事制度改革や人材教育に従事。日本で最も経験豊富な人事コンサルタントの一人として、専門誌への論文投稿多数。経営大学院(ビジネススクール)の人気教授でもある。

著書:「MBB:「思い」のマネジメント実践ハンドブック」(東洋経済新報社)、「行動分析学マネジメント」(日本経済新聞出版社)、「社員が惚れる会社のつくり方」(日本実業出版社)、「10年後の人事」(日本経団連出版)など多数。

到達目標

◎戦略的人事の基本とこれからの人事部門の役割を理解できる ◎人事戦略の立案と人材ポートフォリオやエンゲージメント・マネジメントを実践できる

プログラム

1.戦略的人事とは何か  1)各社が直面している現在の課題、経営から期待されていることを共有する  2)人的資本経営をどう考えるか  3)経営戦略と人事戦略の連動  4)戦略的な人事の取組み方 2.CHROとこれからの人事部門の役割  1)CHROと従来の人事部長との違い  2)CHROは何をしなければならないのか  3)これからの人事部門に求められる役割とは  4)各社の経営フェーズに合わせた「あるべき姿」を考える 3.人材ポートフォリオと人事におけるDX活用  1)人材ポートフォリオの考え方  2)人材ポートフォリオの事例にみる現状とのギャップの明確化  3)これからの人材ポートフォリオにDXが及ぼす影響とは 4.社員のエンゲージメントを高めるために  1)エンゲージメント・マネジメントの重要性  2)従来のモチベーション、コミットメント、ロイヤリティ等との違い  3)エンゲージを高める方法とは 5.【演習】人事戦略を立ててみる  1)自社の人事戦略を立案する  2)<相互啓発>より広い視点・高い視座から人事戦略を考える

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 34,100

SMBC経営懇話会 会員

税込 38,500

それ以外の方

税込 44,000

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。 (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。 また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。 HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡ください。 開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。 代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ