来場セミナー
定額制クラブ専用ページあり 「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります
適正在庫を続ける仕組み構築 基礎編【午前】
日付
日時
10:00 〜 13:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
・在庫管理の基本を体系的に理解します ・在庫適正化を実行するためのステップを、他社事例を通して学びます
対象者
・在庫管理、資材購買業務のリーダー、担当者の方 ・管理部、総務部、物流部など在庫管理を担当している方 ・在庫管理の基本を学びたい方
講師

アットストリームパートナーズ合同会社
コンサルティングフェロー、出資者
杉原 健史 氏
主な得意分野:原価管理/採算管理制度の企画・設計と導入・定着化支援、SCM改革(在庫削減、リードタイム短縮等)の企画・立案・実行支援、KPIマネジメント等の経営管理制度の企画・設計と導入・定着化支援。 略歴:大手都市銀行、アーサーアンダーセン、キーエンス、米国系ソフトウェアベンチャー企業を経て、現職。
プログラム
※この講座は、午前・午後を通して受講されることをおすすめします 午後はこちら→適正在庫を続ける仕組み構築 実践編【午後】 1.なぜ在庫適正化をなかなか継続できないのか? <在庫削減の失敗例> 1)滞留在庫に目を向けましょう! 2)これからの在庫管理改革~流動特性に注目せよ~ 2.継続的な在庫適正化を実行するためのステップ <具体的ステップ> 1)ABC分析 2)問題構造分析→施策への展開 3)在庫削減KPI/スコアカードによる管理の仕組み構築 3.在庫適正化ステップを具体的な他社事例で学ぶ <ケース1:プラスチック製品メーカー> 1)問題点の抽出 2)定量分析 3)解決の方向性
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 20,900円
SMBC経営懇話会 会員
税込 24,200円
それ以外の方
税込 27,500円