オンラインセミナー
イノベーションを生み出すための組織と戦略
日付
日時
14:00 〜 16:00
(ライブ)
申し込む
会場案内
オンラインセミナー
本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。
【オンラインセミナー(ライブ)について】 ・見逃し配信:2025/12/4 00:00 から 2025/12/10 23:59 までを予定しております。 ・チャット質問:なし
概要(狙い)
イノベーションの必要性が喧伝されています。ただ、解釈がひとそれぞれで、議論がかみ合わなかったり、目指すべき方向が定まらなかったりすることもあります。 本講座では、イノベーションの基本を丁寧に説明していきます。イノベーションと言っても、さまざまな種類のものがあり、それぞれに必要なマネジメントは異なります。また、イノベーションにはパターンも見られています。パターンを知ることで、効果的な戦略を立てられるようになります。
対象者
経営幹部候補者、中堅社員~役員で最新の経営トピックスを学びたい方 ※業務経験、専門知識は問いません。
講師

早稲田大学 商学学術院
教授
清水 洋 氏
略歴:1973年生まれ。イノベーションを企業の戦略や組織、産業組織の観点から研究している。2007年London School of Economics and Political ScienceよりPh.D。Eindhoven University of Technologyポストドクトラルフェロー、一橋大学大学院イノベーション研究センター専任講師、准教授、教授を経て、2019年4月より現職。 第59回日経・経済図書文化賞、第33回組織学会高宮賞、Schumpeter Prize2020受賞。
著書:『イノベーションの考え方』、『野生化するイノベーション』、『イノベーションの科学:創造する人・破壊される人』など多数。
到達目標
◎イノベーションの基本を理解する ◎イノベーションを生み出すうえで、考えなければいけないポイントを戦略面、組織面の両面で社内で、あるいはクライアントに、説明できるようになる
プログラム
1.イノベーションとはなにか 2.イノベーションを生み出すために必要な3つの土壌 3.野心的な目標設定 4.ポートフォリオでイノベーションを考える 5.誰がイノベーションを生み出すのか 6.イノベーションのパターンと戦略
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 20,900円
SMBC経営懇話会 会員
税込 24,200円
それ以外の方
税込 27,500円