経営幹部研修
会社方針を理解し、経営幹部としての役割を果す
研修の狙い
- 経営幹部に求められる役割を認識する
- 経営幹部として戦略的な思考を持ち中長期で事業を考える
- 経営課題を常に考え、さらに広い視野を持った全体最適の考え方で組織活性に意識を持つ
プログラム
※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
1.経営幹部としての意識の醸成
(1)経営とは何か
(2)組織とは何か
(3)経営幹部としてあるべき思考
①全体最適で考える
②単年度とあわせ中長期で考える
③経営層・部下に対する思考
2.経営幹部の役割
(1)経営者の立場を理解する
(2)経営者から信頼される幹部になるために
(3)経営幹部の役割とは
①組織マネジメント/決断力・実行力
②リーダーシップ/統制力・信頼関係構築力
③組織の課題解決/課題解決力
④人材育成/部下育成力
(4)経営者への提言
3.自社の経営状況を正しく理解する
(1)経営環境分析と事業ドメイン【グループワーク】
①経営理念、経営方針、ビジョンの確認
②自社を取り巻く環境を考える
PEST分析、SWOT分析による課題発見
③事業ドメイン分析
4.自社の強みを拡大し、自社の中期プランの策定・提言
(1)強みを活かした自社の中期プランの検討
(2)経営課題の明確化
5.組織活性に向けた今後の行動計画の策定・発表
6.まとめ
【経営幹部研修関連セミナー】
・経営幹部に期待される役割と実務・行動力(柳瀬 智雄 氏)/大阪
・経営幹部・管理職対象 経営計画の作り方と実行管理の仕方(才木 正之 氏)/大阪
・経営幹部・管理職対象 自社や取引先の決算書で学ぶ決算書の読み方・儲け方(石橋 研一 氏)/大阪
・部長(上級管理職)に求められる役割と実務(二宮 靖志 氏)/大阪
・経営幹部・管理職対象 予算の作成と業績管理の行い方(才木 正之 氏)/大阪
・管理職対象 コンプライアンス&リスクマネジメント研修(五島 洋 氏)/大阪
・取締役・執行役員の義務・責任とコンプライアンス経営の要点(菅原 貴与志 氏)/東京
・取締役の責任とコンプライアンス・法律知識(葉玉 匡美 氏)/東京
SMBCコンサルティングの経営幹部研修の特徴
当社の経営幹部研修では、経営幹部の役割を理解し、高いモチベーションをもって実行するための方法や自社を分析するためのフレームワークを解説した上で、更に成長させるために必要な戦略の立案と 実行のポイントを解説します。また、各企業様の状況にあわせて「会計・財務」や「コンプライアンス/リスクマネジメント」の分野のプログラムもカスタマイズが可能です。ぜひご検討ください。
受講生の声
・経営計画から実行に至るまでに必要な要素が網羅されており、大変勉強になった
・自社に落とし込んで考えるワークがあり、実務にすぐに活かせそうと思った
・経営幹部になってどのようにすればよいか悩んでいましたが、その答えが見つかる研修でした
・自分が目指すべき方向が見いだせる内容でした。今度の行動指針にしたいと思います
・すぐに何に取り組むべきかが明確となった