
ダイバーシティ推進研修
- プログラム
- テーマ別に選ぶ
ダイバーシティ推進の重要性を理解し、リーダーとして多様な人材を活かす組織作りを目指す
研修の狙い
ダイバーシティ(多様性)についての理解を深める
多様性を組織に活かす意識を醸成する
年齢、性別、国籍、雇用・就業形態等、多様な価値観や働き方を受け入れ、多様な人材が活躍する組織作りを図る
※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
プログラム内容
ダイバーシティとは
ダイバーシティが注目されてきた背景
企業を取り巻くダイバーシティ推進の目的と意義
価値観・働き方の多様性
多様性を考える【ディスカッション】
「ある日、上司が外国人になったら」
「男性社員から育児休暇を取りたいと言われたら」
「部下からLGBTであると打ち明けられたら」
「自身が介護のため時短を迫られたら」
ダイバーシティの重要性
ダイバーシティを実現するには
自身の価値観を押しつけない
仕事のやりがいと周囲の理解
多様な人材の能力を活用し価値を創造する
多様なキャリアデザイン
ダイバーシティに取り組んでいる企業事例の紹介
多様な人材を生かすリーダーシップコミュニケーション
マネジメントとリーダーシップ
サーバント(奉仕・支援型)リーダーシップ
観察・共感・傾聴・承認・質問のコミュニケーションスキル