
管理職研修(1日コース)
- プログラム
- 階層別に選ぶ
- 管理職
管理職として必要な役割を認識し、マネジメントの基本を習得する
研修の狙い
管理職の役割を認識し、組織の中核メンバーとして意識を醸成する
マネジメント、リーダーシップの基本を学ぶ
部下育成やリーダーシップを活用して、部下の主体性を促し組織を活性化するきっかけづくりに繋げる
※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
プログラム内容
管理職とは
管理職の役割を考えてみる【ディスカッション】
マネジメントの基本
そもそもマネジメントとは何を言うのか
マネジメントの役割
管理職に必要な知識とスキル
PDCAマネジメント
会社組織の中核を担う管理職として
経営理念・経営目標とあなたの役割
組織で目標を達成することとは
共通の目的を浸透させる
リーダーシップって何だろう?
あなたが思うリーダーシップとは【ディスカッション】
役割を遂行するためにはリーダーシップが不可欠
リーダーシップのベースはコミュニケーションである
管理職が組織を活性化する
部下に仕事を与える
部下を理解し、仕事を理解する
命令だけが指示ではない??指示の仕方にも色々ある
何を言っているかわからない上司にならないために
良い上司と悪い上司【ディスカッション】
目標設定とPDCA
部下育成の具体的手法
具体的な部下育成はこう進める
「ほめる」と「叱る」 の使い方【トレーニング】
傾聴力・質問力【トレーニング】
人を育てて自分も育つ(=共育)
まとめ
「管理職」に関連する研修
- 管理職研修(5回コース)
- 次世代幹部養成研修(3回コース)
- 法務研修
- 変革型リーダーの育成研修
- 女性活躍推進研修(管理職編)
- 交渉力(ネゴシエーション)研修
- インバスケット研修
- 管理会計研修
- 労務管理研修
- 与信管理研修
- 管理職研修(3回コース)
- 人事評価研修
- ワークライフバランス研修
- マネジメント研修
- プレゼンテーション研修
- ハラスメント防止研修
- タイムマネジメント研修
- アンガ-マネジメント研修
- コンプライアンス研修
- 問題解決研修
- 目標管理研修
- 面談研修
- 部門間連携研修
- 部下の褒め方・叱り方研修
- 管理職研修(1日コース)
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ研修
- メンタルヘルス研修(ラインケア)
- マーケティング研修
- ファシリテーション研修
- シニア研修
- コーチング研修