若手社員・新入社員

セミナーの目的・特徴
「若手社員・新入社員」対象セミナーでは、報連相や職場のコミュニケーションといったベーシックスキルから、自律的・主体的に行動し他者と協働して組織貢献ができる社員(自律型社員)になるために必要な心構えとスキルを身につけるためのセミナーをそろえています。
若手社員・新入社員は、ビジネスパーソンとしての成長の礎を築く時期であり、基礎的なスキルや能力をしっかりと習得することが求められます。この時期には小さな成功体験を積み重ねることで達成感を得ること、また、失敗やミスの中から課題を発見し、教訓を得ることも大きな意味を持ちます。そのためにも、能動的、積極的に仕事を進めるためのセルフマネジメントを醸成していく必要があります。
自律型社員となるためのセルフマネジメント
- ○自ら設定した高い目標を持って業務に取り組むことができる。
- ○自ら課題を持ち、継続的に解決策を講じていくことができる。
- ○行動に主体性があり、周囲を巻き込んで物事を進めていくことができる。
- ○自らが設定した物事の達成を効率的かつ計画的に行うことができる。
若手・新入社員が活躍するために
- 特に強化したい知識・スキル
![]() ロジカル・シンキング |
伝えたいことを、簡潔に・分かりやすく・正しく伝えるためには、論理的思考の基礎知識(フレームワーク)と仕事への活用法を理解することが必要です。仕事を効率化する上でも重要なスキルであり、早期から学習をスタートすることが好ましいと言えます。 |
![]() コミュニケーション |
若手・新入社員は、職場でのコミュニケーションにおいて、 「言いたいことが言えず我慢してしまう」「『結論は何?』と言われてしまう」などの悩みを多く抱えがちです。それらを解消するためには「ロジカル・コミュニケーション」「アサーティブ・コミュニケーション」などのコミュニケーションの実践的なスキル習得が役立ちます。 |
![]() タイムマネジメント |
働き方改革が求められる昨今、全てのビジネスパーソンが習得すべき重要テーマとも言えます。時間あたりの仕事の質を向上させるとともに、重要な仕事に時間を投資するための能力が、今後ますます必要となります。 |
![]() パソコンスキル |
エクセルやワード・パワーポイントを効果的に活用できるスキルは、全てのビジネスパーソンにとって今や必須です。しかし、日常的に使っている人でも、本来の機能を十分に使って、効率的に作業を行っている人は多くありません。仕事を効率化する上でも重要なスキルであり、入社当初に高めることが好ましいと言えます。 |
![]() 報連相 |
職場で仕事を円滑に進めるために欠かすことが出来ない「報告」「連絡」「相談」のことを言います。報連相がなされていないオフィスでは、上司と部下の上下の意思疎通も、スタッフ間の横の意思疎通も出来ていないので、仕事の効率は悪くなります。 |
セミナー概要 
1. 若手社員・新入社員の基礎力、仕事力
若手社員・新入社員に求められる役割と能力を解説します。具体的には、仕事への取り組み姿勢、周囲とのコミュニケーションの図り方、仕事を進めていく上での物事の考え方など、基礎的な能力の底上げを図ります。
2. ロジカルシンキング(論理思考)
若手社員・新入社員に求められるロジカルシンキングの基本的な知識を習得する内容です。ロジカルシンキングの必要性や実務で役に立つフレームワークなどの手法を学びます。
3.タイムマネジメント(時間管理)
いかに仕事を効率よく行うか、またいかに仕事に素早く着手しそれを終わらせることができるかなどについて、優先順位のつけ方、突発業務への対応法、スケジューリングの方法等を通じて、具体的に学びます。
4.PDCA
目標に向かって効率的・効果的に仕事を進めるために必要なPDCAについて解説します。目標設定の仕方、PDCAサイクルの回し方、PDCAにおける注意点を実践的に学びます。
主な関連セミナーのご紹介
セミナー詳細
※大阪のセミナー内容をご覧になる場合は、セミナーコース選択で【大阪版】をご選択ください。
セミナースケジュール 
- 東京
- 大阪
・検索結果 13件 該当しました。
1  |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|---|---|
2022/06/09(木) | 東京 | ![]() | 若手社員に求められる役割と基本行動 | 夛田 素子 氏 | ||
2022/06/10(金) | 東京 | ![]() | ビジネスマナーと職場のコミュニケーション | 伊藤 久美子 氏 | ||
2022/07/26(火) | 東京 | ![]() | できる若手社員 ワンランクアップの仕事術 | 福井 充雄 氏 | ||
2022/08/19(金) | 東京 | ![]() | 新入・若手社員 自らを成長させるセルフ・コーチングの技術 目標設定編【午前】 | 渡邊 佑 氏 | ||
2022/08/19(金) | 東京 | ![]() | 新入・若手社員 自らを成長させるセルフ・コーチングの技術 目標達成編【午後】 | 渡邊 佑 氏 | ||
2022/08/30(火) | 東京 | ![]() | 新入・若手社員 論理的で分かりやすい話し方【午後】 | 三浦 由起子 氏 | ||
2022/09/06(火) | 東京 | ![]() | 新入社員フォローアップ研修 | 夛田 素子 氏 | ||
2022/09/30(金) | 東京 | ![]() | 若手社員のキャリアデザイン~社内キャリアのつくり方~【午後】 | 廣居 朋也 氏 | ||
2022/10/04(火) | 東京 | ![]() | 新入社員・通年採用研修【全4日間】 | 鈴木 真理子 氏 本田 賢広 氏 戸松 晃子 氏 結咲 ふみの 氏 | ||
2022/10/04(火) | 東京 | ![]() | ビジネスマナーと仕事のすすめ方 新入社員・通年採用研修 第1講 | 戸松 晃子 氏 | ||
2022/10/05(水) | 東京 | ![]() | 社会人基礎力養成講座 新入社員・通年採用研修 第2講 | 本田 賢広 氏 | ||
2022/10/06(木) | 東京 | ![]() | コミュニケーション力を高める「伝え方・聴き方」実践トレーニング 新入社員・通年採用研修 第3講 | 結咲 ふみの 氏 | ||
2022/10/07(金) | 東京 | ![]() | ビジネス文書・eメールの書き方とマナー 新入社員・通年採用研修 第4講 | 鈴木 真理子 氏 |
1  |
![]() |